fc2ブログ

人気ブログランキングへ

セカンド土井

先日のヘリグロやムラサキナガカメで盛り上がった、暖かい日の続き、、、と言うか
それ以外編って感じで、今回は。。。
あれだけ暖かかった日曜日、出て来る昆虫も春っぽくて、コガタルリハムシなんかがフェンス上で確認できた。

    1コガタルリハムシ (1)



もう少しすると、イヤってくらいギシギシの葉っぱで見られるんだけど、今は貴重な存在だ。
            2コガタルリハムシ (3)



これはお世辞にも春っぽい姿とは言えないけど、見かけるのはだいたい2月~4月の春の虫。
    3ツノブトホタルモドキ (3)



昆虫の名前ってハァ?的なのが多いけど、このツノブトホタルモドキもその一つで
早く誰かがヒゲブトジョウカイボタルあたりにサラッと変えちゃえばいいだよな。。。

            4ツノブトホタルモドキ (2)



この暖かさにつられて、カシアシナガゾウムシまでお出ましだ! いいね~!!
        5カシアシナガゾウムシ (1)



今年もゾウムシは“気の利いたゾウムシ”を求めて楽しみたいな。
6カシアシナガゾウムシ (2)



目をマクロにしてフェンスの上をジロジロしていると、思わずのけ反ってしまいそうになった、フユシャク♀
    7シモフリトゲエダシャク (1)



サイズもかなり多きめのこのフユシャク系のメスはシモフリトゲエダシャクあたりだろうか。
    8シモフリトゲエダシャク (2)



地味目だけど、ちょっとうれしい初見かな。
            9シモフリトゲエダシャク (3)



お~、渋いとこ来たねぇ~。 クロムネキカワヒラタムシ。 巨人のV9戦士で言うと“セカンド土井”ってとこ?
        10クロムネキカワヒラタムシ (1)



横から撮って、ちょっとヒラタ感を出したかったんだけど、あんまり出てないよね?ってか、そんなヒラタじゃねーし!
            11クロムネキカワヒラタムシ (2)



この時期、貴重な緑物はアオモンツノカメムシ。
        12アオモンツノカメムシ



ちょっと見慣れない艶消しの黒いアリ、初見かなと思ったら去年の今頃一度だけ見ているようだ。
            13クロナガアリ (1)



枯葉に乗っけて、分かりやすい雰囲気で!
    14クロナガアリ (2)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/02/15 23:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

コガタルリハムシ・・・
やっぱー形に丸みがあると暖かい暖炉の傍って感じよね

あ そうそう 
ハムシ ゾウムシ カメムシ ようやく覚えましたぜー
ケツの名前を憶えるだけで宜しいでしょうか(^_-)-☆
10文字以上とか勘弁して欲しいわー

クロムネキカワヒラタム…色は旨そうなんですけどねー
(●^o^●)
[ 2023/02/16 07:57 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ハムシ、ゾウムシ覚えましたか!
もう無敵ですね。あとカミキリを憶えたら殿堂入りです。
クロムネキカワヒラタム…は食べ物ではありません。。。
しかも11文字になっちゃってますよ!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/02/18 23:56 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1601-03de3a3f