fc2ブログ

人気ブログランキングへ

こぼれダイヤモンド

今日の一枚目。 試し撮り。
        0梅
先日、フルサイズのミラーレスを新調した。 当然マウントも違うので、レンズも。。。 
今のカメラは取説が付いていなく、ネットでダウンロードをしなくてはいけないようで
ネットの取説が見づらくてしょうがなく、とりあえず使って覚えるしかないのかなと、試写を。
でも広角レンズで試写と言っても風景くらいしかなく、仕方がないので自宅の梅の木を撮ってみた。
同じ画角だけど数枚撮ってみて、その試写の結果はと言うと、、、なんもわかりません、これだけじゃ。。。



てな事で、夜出発で富士山撮りに出かかて来た。
まずは平野で数カット。 なんかミラーレスの安っぽい音が妙に気になる。。。

            23:20
            1平野 (1)2320



AF⇔MFの切り替えがレンズにはついていなく、カメラ内のメニューで切り替えなければいけなく、超使いづらい。
MFの使いかっても悪く。 早くも後悔の念が。。。
寒いので、モニタータッチは100均のタッチペンを使っていたけど、途中から寒さで反応しなくなり
仕方がないので、手袋を外して操作していたら、指がヤバいくらい冷たくなって、平野での撮影を断念。

        23:23
        2平野 (2)2323



当初の予定だと、山中湖→河口湖→精進湖で撮影、そして田貫湖へという予定だったけど
平野のあまりの寒さで、気持ちが萎えてしまい田貫湖へ直行する事に。
夜の富士山撮りは久しぶりで、新機の試し撮りと言うか、リフレッシュ撮影みたいになっていた。
設定とかもいい加減で、とりあえず思い出しながら撮っていた感じ。
ってか、取説が無いからマニュアル本をアマゾンで買ったんだけど、全く目を通していなく
現地で見ればいいだろうと持って行きはしたのだけど、夜の現地で見る訳もなく。。。

とりあえず、晩飯も食べてないので数カット撮影しプチ宴会をして寝る事に。。。

            01:13
            3田貫湖 (1)0113



朝だ。 ヤベッ、もう結構明るいじゃん。寝坊だ。  ってか、寝坊じゃなくてセットした時間より早く目を覚ましたけど
日の出の周りが明るくなる時間的な感覚を勘違いしていた。
とりあえず車のそばで一枚。

    06:02
    4田貫湖 (2)0602



いつもの湖畔の所まで行き、朝焼け富士を撮りたかったんだけど、この程度、、、 起きるの遅かったし。。。
06:10
5田貫湖 (3)0610



日が出て来たので、こぼれダイヤモンドを一枚。 前回のドンピシャダイヤモンドの時にこの天気だったらなぁ。。。
06:40
6田貫湖 (4)0640
この後、水が塚公園に向かう予定だけど、その前にあさ飯を食べる事した。
きのう地元スーパーで買った夜のつまみ用のチャーシューを食べていなかったので
チャーシュー麺にする事にした。 胃腸は強い方じゃないんだけど、朝ラーメンは全然イケる派のオイラ。



富士山スカイラインの途中、山頂に建物が見えたので、一枚。 測候所かな? だよね。。。

08:29
7測候所0829



富士山スカイライン(富士スバルラインとは別物)はけっこう雪があり、この写真では路上の雪は無いけど
普通に雪の上を走るみたいなところが、けっこうあったからビビりながらの運転だった。

        08:40
        8富士山スカイライン 0840



まわりに関しては、もう吉幾三の世界だった。   ♪好きよ~あなたぁ~~~ってか。 
            9-1富士山スカイライン (2)



目的地の水が塚公園に到着。 
前回山中湖の時は、どんよりとした曇り空だったから、南側から撮るこの青と白のコントラストを楽しみたかった。

0901
9水ヶ塚公園 (1)0901



すると上空に飛行機が絡んできた。 これは一枚!  ってか、ちっちゃ!
 09:02 
    10水ヶ塚公園 (2)0938



オイラの好きな宝永火口を最後に撮り、公園を後にした。
09:04
11水ヶ塚公園 (3)0940
続きは、また明日。。。

ではでは。。。。。。や




関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/03/01 23:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

うーん やっぱー「赤富士」甲州側から見た富士山がカッコええです
お待たせしました
カムムシと縄文時代を絡めてみました
岡本太郎さんも出演してもらいました えへへ(〃´∪`〃)ゞ
[ 2023/03/02 00:24 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

赤富士もいいですよね。
気象条件がそろわなければ拝む事が出来ないのですが
そこがまた希少な感じがして、価値を高めていますよね。

-カメムシの記事に返信させて頂きました-

ではでは。。。。。。や
[ 2023/03/02 09:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1608-821f5fda