fc2ブログ

人気ブログランキングへ

石垣島 DAY4

今日の一枚目。 いつもの事か。。。
            1朝
事前の予報だと一番天気が良かったはずの4日目の朝。。。
『はい、はい、はい、はい、沖縄の天気ってこうなんすよね、わかってますって。。。 ふぅ~~~』
独り言にため息。。。  わかっているんだけど、ガックシだよね。。。  でも今回は前半の悪天候の中
予想以上の撮れ高があったので、そこまで落ち込むことなく、ちょいガックシな感じで、ホテルを出発。


石垣滞在はいつも5日間。 4日目までバンナ公園に行ってないというのも珍しい。
そんなわけで今日は午後には天気がくずれるとの事なので、近場で楽しもうとバンナ公園へ。
バンナ公園と言えばチョウ、バンナのチョウと言えば、オオゴマダラなのだ。
とにかく撮りやすい! よそではなんちゃって飛翔しか撮った記憶がないような。。。

2オオゴマダラ



ちゃんと花にとまってくれるから、ゆっくり撮れる。 オオゴマダラって普段は比較的上の方を飛んでいるからね。
        3オオゴマダラ (2)a



バンナ公園だと産卵シーンなんかも簡単に! って実はこれは公園スタッフに『ほら、あそこで産卵してますよ!』って
教えてもらって撮ったヤツ。  で、もっといい物も教えてもらっちった

                    4オオゴマダラ (1)



出始めのシオヤトンボの様にいつも地べたにとまっているイワサキタテハモドキ。
今日は運よく花をバックに撮らせてくれた。  

    5イワサキタテハモドキ (1)



もう少し翅表の青や緑のラメっぽい感じを撮りたかったんだけど、いくらバンナと言えどもそう都合よくはいかないか。
        6オキナワカラスアゲハ



で、スタッフの方が教えてくれたのがコレ!! サ~ナ~ギ~、金ぴかのオオゴマダラの蛹ですー。
石垣に来る少し前、テレビでオオゴマダラの蛹が出ていて、知ってはいたけど、あらためて綺麗だなぁ~と。
あわよくば撮りたいなと思っていた。もちろんオイラが見つけたわけではなく、ダメもとでスタッフに尋ねたのだ。
『すみませ~ん、オオゴマダラの蛹なんか無いっすよね?』
『あ~、ちょうど昨日見つけたんですよ! こちらへどうぞ。』と、黄金の吊るし物に案内してもらった。
『お~、これですかーーー!』 ←このセリフのあとに産卵シーンも教えて頂いた。

7オオゴマダラ蛹 (1)



今回はチョウをあまり撮っていないので、もう少し撮りたいと思ったけど他もやっぱり撮りたいしなぁ~、と
公園内を移動していたら、おっきなテントウ、ジュウニマダラテントウを久しぶりに発見。

           8ジュウニマダラテントウ (2)



珍しいテントウではないけど、石垣では一度しか見た事がないので、それなりに上がっちゃいます!
    9ジュウニマダラテントウ (1)



いつものトンボ池では収獲無しだったけど、芝生の広場でベニトンボの♀ゲット!
10ベニトンボ♀



公園を後にして、バンナ岳の林道へ。 葉っぱをジロジロしていたら、、、なんじゃコレ?
蛾の幼虫なのか、妙にインパクトがあったヤツ。  見るからに痛くて痒そうだ。。。

        11幼虫tg4



小ちゃな粗朶系カミキリはイシガキタイワンチビカミキリ。 大きさは約5㎜、名前に恥じないチビっぷりだ。
    12タイワンチビカミキリ (1)



これは少し大きめ約8㎜程のサキシマアトモンチビカミキリ。 5㎜位の個体もいるようなのでチビもうなずける。
            13サキシマアトモンチビカミキリ



同じような模様で、太ったカミキリではなくサキシママルクチカクシゾウムシ。
                      14サキシママルクチカクシゾウムシ



調べていて、サキシマやら、リュウキュウ、イシガキ、ヤエヤマと紛らわしいけど
この沖縄ワードが名前に入っていると、ちょっと嬉しくもあったりするんだな、これが。。。

        15サキシママルクチカクシゾウムシ (12)



なんか複眼がカワイらしいコガネがいるなと一枚。 サキシマコイチャコガネかな。
            16タイワンコイチャコガネ



渋~~~いのがいた。ダルマウンカ。 沖縄で見つけるこういう渋ちんもけっこう好きなんだよね。
    17ダルマウンカ (2)



昆虫と言うより、もう甲殻類に片足ツッコんでいる様な、、、   食べても美味しくないと思うけど。。。
        18ダルマウンカ (1)




最後は、、、今日の夜は、食で石垣を感じたいかなと、いつもの“すし太郎”へ。
       前回は間違えて普通のにぎりを頼んでしまうという失敗をしてしまったので、今回は間違いなく
       石垣近海のにぎりを注文。 東京では食べられない石垣の近海ものを堪能しつつ、石垣牛なんかも。。。
       その隣はグルクン唐揚げボンズ和え。 
       すし太郎に来る前、ホテルで帰り支度をして入店が遅れたせいか3組しか客はおらず
       ラストオーダーの時にはオイラ一人。 これはちょっと居づらいかなと、グラスの泡盛を一気飲みをし
       石垣ラストナイトが終了。  まあまあ、こういう時もあるよな。。。
       7年前に来た時よりお店もかなり増えている様なので、次回は飲み屋の新規開拓もマストかな。。。 

    19石垣魚
次回は最終日。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/04/12 18:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

春とくれば蝶よ花よー
わしにも春よ来い!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

でもやっぱー真ん中辺りのワサビ色幼虫 
これは絶対に商売になります!
この図柄でTシャツでも作ってください
絶対にビール代が出ますってー

ええなぁー寿司食って―石垣キャンプ終了 羨ましい
(●^o^●)
[ 2023/04/12 19:40 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

aozoratenkiさんにはもう春は来ているように思えますが?
来ていないとすれば、もうそこです。。。

幼虫は白いのですがストロボをたいた時
葉っぱがフィルター代わりになって
少し緑が出ちゃったようです。
大事な所なんですが、詰めが甘いですよね。
以後注意したいと思います。

T-シャツですか? 言われてみればダンゴムシT-シャツとかありますからね。
たしかに少し漫画キャラにすれば売れるかもですね!
ビール代どころか、お寿司もいけそうです。
よろしかったら、aozoratenkiさんいかがですか?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/04/12 21:22 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1639-f2e617a8