fc2ブログ

人気ブログランキングへ

沖縄本島Sec. DAY1-Ⅰ

今日の一枚目。 ディズニーバージン。
        1景色① (3)
何を隠そう、オイラはディズニー映画を見た事がない。 『ぜったい見た方がいいよ!』とはよく言われるけど
いまだ見る事もなく、たぶん一生見ずに終わってしまう気がする。 なんなら宮崎駿作品も未見だ。
死ぬ前にどちらか一作は見ておきたいなぁと漠然と機体に描かれたディズニーキャラクターを見ていた。
しかしオイラはディズニー、駿より[昆虫ワールド]に引き込まれてしまっている。
って事で、再び沖縄ワールドに引き込まれ、行ってきました沖縄本島遠征Sec.

本当は沖縄ではなく、自身初の北海道遠征を企てていたのだけど、ツアー代・現地駐車場代など予算オーバーで
何よりもここ最近のヒグマ報道でビビりが入って決めかねていた。 そこへ沖縄旅行支援延長の知らせ。
20%offに8000円のお小遣い付きにしっぽを振って食いついてしまった。。。
前回より約1ヶ月、多少かぶり物が出て来るけど、その辺は『まあ、まあ、まぁ~』という事でお許しを。



無事に那覇に到着し、レンタカーの受付を済ませ、高速道路に乗り一気に名護を目指した。
もちろんホテルには寄らず、最初に向かったのがお気に入りP(ポイント)のタミフルPだ。
途中、リュウキュウルリモントンボのPに寄ってみた。 前回来た時は、Pである道路わきの側溝が干上がっていて
ルリモンどころか昆虫がほとんどいなかった。 もしかしたらこの場所では絶滅しちゃったかなと思っていたけど、、、
いたぁー! 元気にいるじゃないですか! 

            2-1リュウキュウルリモントンボ (1)



ただこの日は1頭しか確認できず、今後が心配ではあるけどもとりあえず大事に撮影させてもらった。
    2リュウキュウルリモントンボ (2)



天気こそ曇ってはいたけど『やっぱ沖縄はいいなぁ~』と感じられるスタートとなった。
4リュウキュウルリモントンボ (3)



すぐ隣ではハラビロカマキリが変なかっこうで静止していた。 お尻を突き上げるのではなくたたみこんでいる。
脚も4本しかないように見え、何かのポーズと言うか擬態?なのかな。 野鳥からとかの?

                      5ハラビロカマキリ



リュウキュウベニイトトンボも見つかった。 でも胸や複眼のグリーンがあまり感じられず、本土のベニイト?と
思うほどだった。 いる訳ないけど。。。

        6リュウキュウベニイトトンボ (1)



でもここはいつものごとくKMIだ。 そ、『綺麗だから、ま、いっかー!』で片づけた。
                    7リュウキュウベニイトトンボ (2)



リュウキュウ物イトトンボ2種を堪能し、タミフルポイントへ。
前回ここでは特にいい思いは出来ていないけど、『ここに来れば何かが起きる!』って刷り込まれているんだろうな
この景色を見ただけで、ワクワクしてしまう。
ここは甲虫だけではなく、カラスヤンマなどもいて楽しませてくれる。でもまともに撮れた事は無いんだけどね。。。
そんな中、初級編のベニトンボ♀がモデルになってくれた。

        8ベニトンボ



カラスヤンマはまずはベニトンボを何十、何百と撮って挑戦しなさいって事かな。
9ベニトンボ♀



お~、イイ感じのハナノミ。 柄物ハナノミは大好きなんだよね~。 アザースッ!
                      10-0ハリオオビハナノミ (1)



黒地にゴールド&シルバーが映えるねぇ~。 もちろん初見でハリオオビハナノミ。
        10-1ハリオオビハナノミ (2)



複眼のモアレ感もたまんねぇ~~~! 早くも沖縄モード全開だ!
10-2ハリオオビハナノミ (3)



はやる気持ちを少し落ち着かせてくれたのが、ここでは定番種のミドリナカボソタマムシ。
    10ミドリナカボソタマムシ (3)



でもこの美麗種で気持ちを落ち着かせるなんて、なんと贅沢なって感じで、また盛り上がって来てしまった。
        11ミドリナカボソタマムシ (2)



ここはブラック&ホワイトのSide Bでクールダウン。 でもこれも何気にいいねー!
                      12ミドリナカボソタマムシ (1)



これまた定番、オキナワハンミョウ。 
            13オキナワハンミョウ



ブログ訪問者でハンミョウ好きな方がおられるので、まずこれは抑えておかないとな。。。
    14オキナワハンミョウ2



次なるPへの移動中、タミフル下の“海の見える坂”で一枚。 でも曇っていると寂しいねぇ、なんか。。。
            15景色① (1)



車に乗り込む替えにプラっと道沿いを見てみるとリュウキュウアサギマダラ。
でも前回も今回もだけど、チョウがイマイチ撮れてないんだよね。
初日とは言え、花の終わったセンダングサに色味の欠ける♀個体ってのがなんか物語っちゃってるよね。。。

        16リュウキュウアサギマダラ



たぶんヤマトルリジガバチだと思うんだだけど、こっちで見るとやたらと綺麗に見えるんだよね。
で、いつもその綺麗さが画では写せないんだよなぁ、、、頑張れオイラ。。。
  ホントはもっと綺麗なメタブルなんすよ。。。
            17ヤマトルリジガバチ
続きはDAY1-Ⅱで!

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/05/30 17:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

500%拡大で5本線見えず ボケるし
やっぱー専門家は見えずとも感じちゃうのかも?
呟き程度にあったことにします はい
(`・ω・´)ゞ

トンボより夏を感じるのはイトトンボかな?
すべてに置いて涼し気ですよねー

ハリオオビハナノミ
終わりは~ナオミが良いですよ 
ナオミに想い出はありませんけど( ´ー`)y-~~

ミドリナカボソタマムシ
ド派手な上沼恵美子ふうおばちゃんみたい 
邪悪な派手さが怖いわ
(●^o^●)


[ 2023/05/30 20:55 ] [ 編集 ]

おおっ、またしても沖縄。いいですねぇ!

続きも楽しみにしています。
ディズニー作品は私も見たことないですが、虫好きなら宮崎作品で「ナウシカ」はおすすめです。
ダイオウヤンマとかウシアブとかかっこいいの出てきますし。
[ 2023/05/31 10:56 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

わざわざ拡大してくれたのですね。恐れ入ります。
次回アザミホソクチを撮る事がありましたら複眼間
隆起をアップしたいと思います。

ミドリナカボソタマムシ=ド派手なおばちゃんではなく
せめて化粧の厚いキャバ嬢程度にしておいてください。。。

イトトンボはまた同じ種類ですけど出てきますよ!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/05/31 15:54 ] [ 編集 ]

にしむらさん

今回も10回に分けての更新で途中で地物を
差し込むスタイルになると思います。

風の谷のナウシカってやつですね。
ツタヤで今さらナウシカを借りるのは、AVを借りるより恥ずかしいですが
機会があったら、洋画のダミーと一緒に借りたいと思います。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/05/31 16:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1675-268fdfb1