アカネトラカミキリ・アカネカミキリ
トラだけにサイズは只のアカネよりデカいんでしょうね
どこを見てトラと名付けたんでしょう?
同じ様に縞柄ですけど?
(●^o^●)
大弛峠ですか。風景よさげなとこですね〜
標高が高いのは魅力的。
カスミカメは今の時期で山地でみらる画像のようなものだとカシワカスミカメの可能性が高いかなと思います。
セアカホソクチゾウムシは小さいですね2mmですか。良く見つけられますね。
そうですね、アカネトラの方が少し大きいです。
でもトラっぽいトラカミキリもいますが
ぽくないトラカミキリも多いですよ。
昆虫の名前の付け方は数が多いのでアバウトですからね。
もう少し洒落た名前を付けて頂きたいものです。
ではでは。。。。。。や
これはネットで掬ったものなのでネットの中を探すだけなんだけなんですよ。
でも目があまり良くないので、ゴミや花びらに混じっての2㎜探しは
たまに見落としもあるかもですね。
ではでは。。。。。。や
カシワカスミカメ!まさに!名前も初めて聞きました。
山地系のカスミちゃんだったのですね。
いつもありがとうございます。
大弛峠よかったのですが、7月前後くらいの方が楽しめそうでした。
あ、そう言えばホソクビアリモドキはGKじゃなかったんですね
@見落としてました。。。
コメントの投稿