fc2ブログ

人気ブログランキングへ

過去最大

今日の一枚目。 オマケ付き。
    1オマケ付き
ついこの前、物置に釣り竿を取りに行こうとしたら、足元に白い花が咲いていた。
コンクリートの壁とコンクリートの地面の隙間から、いかにも雑草じゃない葉っぱが出ていた事は知ってたんだけど
いつの間にか蕾を持ち、いつの間にか咲いていた。 どっかから種が飛んで来たのかな?
まあ、新しい家族として記念撮影を撮ったら、カマキリ幼虫のオマケ付きだった。 


で、その取りに行った釣り竿で何をつって来たかと言うと、恒例のテナガエビーーー!
 恒例と言っても2年に1度くらいだけどね。。。


さっそく竿を出し、実釣開始! なかなか釣れず苦戦していると地元の方だろうか『釣れてますかー?』と、
声をかけて来た。 全然ダメですねぇ、、、とオイラが言う前にその方が、『今年はテナガエビがダメなんだよねぇ』と。
その言葉通り、1匹目はなんと開始一時間後だった。 でもそこそこのサイズにご満悦なオイラ。

        2テナガエビ



おっ、2匹目か!と思ったら、、、あれまカニじゃないの。。。 ハサミに藻みたいなものを付けているって事は
モクズガニって事? とりあえずリリース。

                    3モクズガニ?



竿をそっと上げようとしたら、ググっとけっこうな重みと引きを感じた。 今度こそテナガエビだ!
あげてみると、たぶん過去最大のテナガエビが上がって来た。 オイラの手の幅が8.5cmだから
10cmはある大物だ。  この写真は記念にとっておこっと!!

4マックス10cm



結局テナガエビはトータル4匹と言うお寒い釣果だった。
で、今回は家の水槽に入れようとカニを捕まえた。 6~7㎜のミニミニ君だ。 なかなかカワイイものだ。

        5カニ



途中、これも釣れた。 ヨシノボリ?よく分かんないけどハゼ系。 コイツも水槽に入れてみよう!
大きさは4~5㎝あるけど、問題ないっしょ! と自宅水槽に投入!  で、翌朝、、、 うわーーー、マジで。。。
20匹はいたヌマエビが1匹もいない。。。 ハゼってそんなんだったんだ。。。 ヌマエビちゃんゴメンナサイ🙇

                6ヨシノボリ
まあ、色々あったけど今年も楽しいテナガエビ釣りでした。



最後は、、、昆虫が一匹も出て来ないというのもなんなので。。。
      リバーの帰り道、たまには家そば緑地にも寄っていこうかと行ってみると、いつもの逆さ○○の撮れる
      メッキの手すりにカミキリがいた。  お、これは逆さアトジロサビカミキリだな! と、一枚。
      しかし後でPCでチェックしてみると、写るには写っているけど“逆さ感”ゼロの出来にガックシ。。。
      ただのアトジロサビカミキリの写真になってしまった。

        7アトジロサビカミキリ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/06/16 23:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

確かに上の端に小さいカマキリがいますね。ナイスワンポイントです。こちら北区と板橋区の境の浮間公園にも40年位前には手長エビとかマブナとかいたのですが今はブルーギル一色です。
[ 2023/06/17 05:44 ] [ 編集 ]

あ モズクガニだと思っていました 
モクズガニだったんですね
モズクガニだったら箸ですすっと食べれそうですよね

テナガエビは食べれますか?
(●^o^●)
[ 2023/06/17 06:03 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

実は最初は花の上にいたんですよ。
撮っている内にはしっこに逃げて行って、、、
でもこの写真が一番いいかなと。。。
50年前、新宿の小学生だったのですが
JR脇のお濠でクチボソとザリガニをとって遊んでました。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/06/17 11:05 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

最初、何を仰っているのか???でしたが
モズクですね。 でもモクズガニも上海ガニ系ですから
食べられるんじゃないですかね。
テナガエビはもちろん食用で、唐揚げなんか最高の酒のつまみです。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/06/17 11:09 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1691-8e5e2738