fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ムツモンオトシブミ

今日の一枚目。 高山病。
        1標高
前回の続きで富士周りの林道編。 最終的には標高約1824Ⅿの林道ゲートまで行ってきた。
先日の大弛峠2365Ⅿといい、どうも体が標高を欲しがっている。実際、気持ち的にも標高を上げれば何かいるだろ!
と、高い方高い方へと行ってしまう。 これはある意味、虫撮り屋の“高山病”なのかも。。。


ま、くだらない冗談はさておき、材に飛んで来たピドニアからの流れで、材にいた昆虫達。
お、なんか珍しい系?    普通にエゾサビカミキリでした。  なんか、いい雰囲気だったんだけどなぁ。。。

    2エゾサビカミキリ



はいはい、なんたらアナアキゾウムシだねー。   たしかにアナアキゾウムシ系だけど、過去1回しか撮った事がない
クロコブゾウムシだった。 このパターンで初見種をチャチャって撮っちゃう場合があるんだよな~。危ない危ない。。。

        3クロコブゾウムシ



撮っちゃうんだよね~、ベニヒラタムシは。 まあ、欲を言えば紅より瑠璃、ルリヒラタムシが欲しいよね~。
            4ベニヒラタムシ (1)



ベニにしろルリにしろ、この名前通りのスタイルは賞賛ものだ。 これぞ、紅扁虫!!
5ベニヒラタムシ (2)



いつものように材の上にはホンドニセハイイロハナカミキリ。 好きなカミキリだ。
            6ホンドニセハイイロハナカミキリ (2)



複眼が魅力ゆえ、ついついガチ寄り気味に撮ってしまうけど、たまにはちょっと、ひーてーの、、、パチリンコ! 
    ホンドニセハイイロハナカミキリ (1)a



ちょっと遅めの昼メシ。 適当にバイクを止め、家から持ってきた巻き物スタイルのおにぎりを頬張りながら
下草をルッキングしていた。 すると葉っぱの上にオトシブミが! しかも初見のムツモンオトシブミだ!

8ムツモンオトシブミ (3)



見たかったんだよね~、コレ! ネットでもたまに見ていたから、そこまで希少種と言う訳でもないんだけど
オイラにとっては、激レア希少種なんだよね。 だって10年間虫撮りしていいて、見てなかったからな~。 

        9ムツモンオトシブミ (1)



間違いなくこの日のMVPだ。 先日のヒメゴマダラに続いて、このムツモンゲットでオトシブミも9割はカバーできた。 と、
思うんだけど、どうなんだろ? 何気にオトシブミって何種類いるか知らないし。。。 ま、とにかくめでたし、めでたし! 

    10ムツモンオトシブミ (2)



初見ゾウムシはもう1種。 けっこう渋々系だけど、トゲカタビロサルゾウムシ。
        11トゲカタビロサルゾウムシ (2)



もうちょっと色やデザイン的に特徴が有ると、盛り上がるんだけどなぁ。。。 
まあ、そう贅沢も言ってられないか。 まあ何より、初見種ありやした~!

            12トゲカタビロサルゾウムシ (1)



これがちょっと微妙なんだけど、イヌビワシギゾウムシ? 
初見欲しさの色メガネで見ちゃうと、ちょっと違うような気もするし、、、

        13イヌビワシギゾウムシ (2)



ピドニアは名前通りに他に比べ大型のオオヒメハナカミキリ(左)と逆に少し細いホソガタヒメハナカミキリ(右)
14オオヒメハナカミキリ 15ホソガタヒメハナカミキリ



これは始め見たんだけど、ちょっとイイ感じのコメツキじゃない?って感じで一枚。 色付きってのもいいよね。
        16メスグロベニコメツキ (1)



お、これもイイ感じだよな~、色は単色だけど、、、なんて思っていたら、上と同一のメスグロベニコメツキっぽい。
まあまあ、どっちにしろ角ばっていて普通のコメツキっぽくない所がナイスです。

            17メスグロベニコメツキ (2)



さすが! イイ感じのコメツキは話も分かっている!  そうそう、パッカ~~~ンとね!
        18メスグロベニコメツキ (3)



これまたコメツキ。チビマメコメツキかなと図鑑を見たけど、大きさがそこまで小さくなくワンサイズ上の
ヘリムネマメコメツキのようだ。

            19ヘリムネマメコメツキ



これもニホンフトヒラタコメツキ同様に赤翅系で同定が楽かなと思って撮ったヤツ。
でもこれも比較的すぐに同定出来たミヤマホソチャバネコメツキ。やっぱ同定を考えても色付きがいいよね!

    20ミヤマホソチャバネコメツキ




最後は、、、オイラにとって、いかにも富士周りのイメージが強い、ヘリグロアオカミキリ。 でもこの“アオ”は
      どっから来てるんだろ?

        21ヘリグロアオカミキリ (3)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/06/19 19:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

suuntoの高度計、気合入ってますね。長い付き合いなんですね。ベニヒラタムシは本当にペタンコですね。珍しいオトシブミもナイスです。
[ 2023/06/20 15:00 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

スントはダイブコンピューターからの流れでお気に入りのブランドです。
5年前、現在のスントが水没したのか、ガラス面にくもりがでたので
新しいスントを購入したのですが、その後くもりも取れて
普通に使えているので、7年の付き合いになりますね。
次のスントが控えているので早く変えたいと思うのですが
そういう時は、長持ちするもんですよね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/06/20 19:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1693-59f1102a