fc2ブログ

人気ブログランキングへ

次の日に再会

前回の続きで、、、藤野では目的虫を拝めず残念な気分になってしまったけど
その後、あそこへ行けばいい思いが出来るかな?と、美女谷に転戦することにした。

この時期の美女谷は、ほぼ林道のみの探虫となる。
林道の第一昆虫は、ナナフシモドキだった。 スルーしかかったところ『このサイズよりでかくなるともう成虫で
遭遇率が一気に下がるしなぁ。。。』と、未成年ショットを一枚。

        1ナナフシモドキ



時期になると、ここに来ればよくいるクロホシテントウゴミムシダマシ。 ってか、長い名前だ。。。
                クロホシテントウゴミムシダマシ (2)a



Gレールの支柱にはヒトオビアラゲカミキリ。 この林道はカミキリが弱いから、いるだけ感謝かな。。。
    4ヒトオビアラゲ



イタドリの葉にバッタ幼虫。  なんか仲が良さそでいいんじゃない? と、撮ってはみたものの
緑のバッタの幼虫に背景も緑で、なんだかなぁ~、、、な写真になってしまった。

5バッタ
        


あ、そっか! 角度を変えれば、、、って撮るもバッタ自体の背景はそのまま緑だし、Gレールが写り込んじゃうしで
Wなんだかなぁ、、、な出来事だった。。。

        5バッタ2




Gレールにはハムシも。 サンゴジュハムシあたりかな。 けっこう似てるのが多いからなぁ。。。
            7サンゴジュハムシ



もうこれはマルノミハムシ系としか言いようがないよな。。。
        8マルノミハムシ



2㎜強の極小ゾウムシも。  たぶんマダラケシツブゾウムシだと思うんだけど、体色が明るいのが気になるなぁ。
    9マダラケシツブゾウムシ (1)



同定が合っていれば初見なんだけどな、、、でもこの初見はオイラのゾウムシリストの数字がひとつ増えるだけで
感情の動きは、ほぼほぼ0に等しいかな。。。 

            10マダラケシツブゾウムシ (2)



ちょっと暗くなっちゃた分、シックに写ったマダラカスミカメ。 以前ジャワさんに教わった。   ジャワさん、元気ですかぁ~
        11マダラカスミカメ



斑紋の色が初見の雰囲気をビンビンに出していたから、ヨッシャー!と撮るも既知種のヤマトデオキノコムシ。。。
ま、ま、カンの悪いオイラはよくある事で。。。

            12ヤマトデオキノコムシ



クワガタはコクワガタかな? そ言えば、もうルリクワの時期は終わっちゃったのかな? ちょっと見たいんだけど。。。
        13コクワガタ




最後は、、、先日、無事58歳の誕生日を迎えたオイラは、後輩から壱峻島の焼酎をプレゼントで頂き
      その焼酎と一緒に添えられていたのだがこの“おつまみエノキ”だった。
      後輩曰く、今たまらなくハマっています。との事で、オイラもどれどれとその焼酎を開け
      麦焼酎でありながら、芋の風味を感じる不思議な感覚ともに、おつまみエノキを口に放り込んだ。
      率直なところオイラは『うっ、ヤバい。 うまい、、、止まらんかも。。。』と感じだ。
      あと思ったのが、あくまでオイラの嗜好なんだけど、日本酒→刺身を代表し味があまり濃くないもので
      その物の味を楽しめるもの。 ビール→唐揚げを筆頭に揚げ物や、ピザなどかなりの広い範囲をカバー。
      そして焼酎→日本酒と逆で味の濃いもので塩辛、塩ウニ、ちょっとマニアックに豆腐よう、
      さらにピンポイントで、いぶりがっこなんかも◎。 ちなみにいぶりがっこはクリームチーズとあわせ
      ワインとかにも合うかなと。。。
      で、このおつまみエノキの凄いとこが、なんと何にでも合う味なのだ。 やはり“ゆず 醤油味”って
      ところが肝なんだろうなぁ。。。  いや~、ナイスな“あて”でした。

    14エノキ

通販もやってますよ!後輩が言っていたので、お試しになりたい方は“横田きのこ有限会社・おつまみキノコ”で
ヒットすると思いますので、ググってみて下さい。 
あと、後輩が『よく噛んで食べないと、次の日に再会する恐れがあるので、気を付けてください。』とも言ってました。

            15エノキ裏
いや~、お酒のつまみの事になると、ついつい長く語ってしまいますね。。。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/06/23 23:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

コクワが出るともう夏休み気分ですね。ナナフシはまだ見た事がありません。
[ 2023/06/24 06:55 ] [ 編集 ]

えのきのおつまみ 
味は醤油・味醂・柚子・砂糖系なので
「柔らかいイカの足」を想像すればいいですかー?
まぁータレだけでも酒のつまみになりそーですね(笑

ナナフシモドキ ひょっとして「四つ足」ですか?
あと2本が確認できません
(●^o^●)
[ 2023/06/24 07:53 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

コクワ=夏休み わかりますね、その感覚。
小学生の頃、夏休みのカブトムシ探しは
躍起になっていた事を思い出しました。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/06/25 13:13 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

エノキはけっこう固いんですよ、最初は。
噛んでいるとすぐに柔らかくなるんですけどね。
飛びあがるほど美味い物ではないのですが
『お、気が利いてるよなぁ、、、』的な旨さです

ナナフシモドキは頭の脇から出ているのが前脚です。
この態勢でいる事が多いんですよね。
何かに擬態でもしているのでしょうか?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/06/25 13:18 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1697-dbe962e1