オオアオゾウムシのミドリミドリは思わずオーッと思いました。カシルリオトシブミは良い色していますね。
オオミドリゾウムシの色はホント凄いです!
ぜひ実物を見て頂きたいです。
ではでは。。。。。。や
イチモンジハムシ見たことないです。
旅姿さんクラスで初めてアップというということは、このあたりだと結構珍しいんでは?
クロウリハムシ似のはホタルハムシとか近くないですかね?長池公園にもいるみたいですし。
にしむらさんも未見でしたかぁ。。。一応ググってみたのですが
調べた感覚では普通種の空気が充満してたのですが。。。
ホタルハムシありがとうございます。 いつもの春夏秋冬や
日本のハムシには載ってなかったんですよね。
でも驚く事に自分で4回もUPしていました。
しかしその内3回が疑惑のホタル、、、
お恥ずかしいというか、自分の頭が心配になってしまいました。。。
ではでは。。。。。。や
「家の近くのむし探検 第311弾」という記事によく似た画像があります。サクラサルハムシとのことです。
311弾見てきました。 多少黒斑の幅は違うようですけど
間違いないと思います。
サクラサルハムシで調べると、違うサイトでは同じような模様も見つかり
手持ちの画像では、後脚のえぐれもここかな?程度のレベルですが確認できました。
私が見ているハムシハンドックにも載っていたのですが
違う変異例だったので、気が付きませんでした。
本当にいつもありがとうございます。
ではでは。。。。。。や」
コメントの投稿