fc2ブログ

人気ブログランキングへ

クモ>ケムシ

今日の一枚目。 らしさ。
    1イタドリハムシ
今日は予定通りのリバーネタで。
リバーと言えばフェンスジロジロが主流なんだけど、フェンス上でやたらと目立っていたのがこのイタドリハムシ。
早春に見つけていれば葉っぱに移動してなんて考えるけど、すでに7月、このままフェンス上で、リバーらしい写真も
たまにはいいかなと、コトハツの被写体をおさめた。


そのハムシの流れでコトハツどころかたぶん初見のカメノコハムシ。○○カメノコハムシは色んな種類を見ているけど
ただのカメノコハムシはたぶん見た事がないんだよね~、、、と、数日前ににしむらさんのブログにコメントした
ばかりだったので、ちょいとラッキー気分のカメノコさんでした。

        2カメノコハムシ



撮っていたら動き出したので、丁度いいやとお顔も頂いておきました!
    3カメノコ



これはオイラの定説?で、“蜘蛛の巣が張った粗朶にはカミキリはいねぇ!”と思っていたんだけど
普通にヒメヒゲナガカミキリがおりました。。。  でも翅の長さがおかしくない?翅端のカーブは自然なのに
手前の左側が短いような、、、  どーなってる?

            4ヒメヒゲナガカミキリ



この時期にヒメヒゲナガカミキリを見ても盛り上がらないけど、ちょっとは盛り上がるクモガタケシカミキリがいた。
        5クモガタケシカミキリ (1)



ちっちゃくて地味目なカミキリだけど、撮っていると『お、図鑑通り前胸のトゲは後側に向いてるじゃん!』
と、どうでもいい事で盛り上がっています。。。

6クモガタケシカミキリ (2)



綺麗なハチなんだけどね~、ルリジガバチ。なんか人気が無いんだよなぁ、、、正直なところ、この写真を撮る時
オイラ自身も『どしよ、撮ろっかな~、いや、別にいっかぁ~』みたいな流れの中で撮ったんだけどね。。。

                    7ルリジガバチ



お、光るホタル発見!! 源氏?平家?とホタルは全然知らないオイラは思っていたけど、どうやら姫っぽい。
    8ヒメボタル (1)



パッカ~~~ンと腹端の発光部も披露してくれたヒメボタル。 あざっすー。
            9ヒメボタル (2)



これは多分光らなそうな、クロハナボタル。
        10クロハナボタル



先日は触角が変な事になっているヒロオビジョウカイモドキの♂をUPしたんだけど、今日は♀がいたもので。。。
上翅の朱色は目を惹くけど、イマイチ魅力に欠けるんだよね。 やっぱここは奇天烈触角男子をどぞ。

    11ヒロオビジョウカイモドキ (2)




最後は、、、毛虫もクモも苦手なんだけど、クモ>ケムシのスゴイ画だったもんで、ついつい撮ってしまった。。。
      こういう場合の“>”は妙に紛らわしいよね。。。 クモが毛虫を捕食しています。
      プチ閲覧注意的などでサムネイルにしてあります。 
      じっくり見たい方はバッス~~~ンとクリックしてチョ!!

                                ケムクモa


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/07/02 22:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

ルリジガバチ やっぱールリ色だけあって良ーじゃないですか
スタイルはイマイチですがルリ色は七難隠すものです(笑
ホタルが出ましたね なんだか飛び立つ姿がかっちょ悪いかなー
(●^o^●)
[ 2023/07/03 00:00 ] [ 編集 ]

カメノコハムシの頭が透けている、珍しい虫ですね。ルリジガバチは良い色してますね。光る蛍、夏ですね。
[ 2023/07/03 05:46 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ルリジガバチは綺麗なんですけど、なぜか人気のないハチなんですよね。
ホタルは光っているところを写せたら喜んでもらえるかなとも思ったのですが
中々うまくいきませんでした。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/03 09:59 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

湿気の多い、この梅雨時ですが
その晴れ間がたぶん昆虫が一番多いのではないかなと思っています。
緑地に行けば、次から次へと現れてきます。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/03 10:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1705-528256df