fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ピドちゃんは侮れん

後半戦、“ト”はトゲバカミキリ。 上翅に一対のトゲ状突起がある。
            1トゲバカミキリ (1)



“トゲ状突起がある”とか言っておいて、上の写真じゃ全然わかりづらいよね。  これならわかるかな?
    2トゲバカミキリ (2)



シマシマ触角が特徴のニョウホウホソハナカミキリ。
3ニョウホウホソハナカミキリ



ニンフホソハナカミキリなどが多い中、このシマシマの触覚を見ると、ちょっとテンションが上がるんだな。。。
        4ニョウホウホソハナカミキリ (2)



これは普通にテンションが上がるフタコブルリハナカミキリ。
    5フタコブルリハナカミキリ (1)



前回もこの林道だった。 で、その前は南会津。 で、その前ってのは無いから、まだ3回目のカミキリでした。。。
            6フタコブルリハナカミキリ (2)



ニンフホソハナやニョウホウとは少し違うハコネホソハナカミキリ。 一番“ホソ”じゃないかな、これが。。。
        7ハコネホソハナカミキリ



頂上でお会いした方に『これどうぞ!』と頂いたヘリグロベニカミキリ。
“ヘリ”じゃなくて“モン”だったらもっと嬉しかったんだけどなぁ。。。

            8ヘリグロベニカミキリ



2週間ほど前にもUPしたホソハナカミキリ。 前回のは触覚の先が黒くてホソハナカミキリ?って感じだったけど
これは間違いなくホソハナカミキリ!

    9ホソハナカミキリ (1)



ホソハナカミキリは横からのショットもカッコイイ!
10ホソハナカミキリ (2)



頂上でお会いしたカミキリ屋さんもこれを見て、マツシタヒメハナカミキリじゃないかなぁ、、、って言っていた。
        11マツシタヒメハナカミキリ (2)



図鑑的にもマツシタっぽいけど、ピドちゃんは侮れんからなぁ。。。
            12マツシタヒメハナカミキリ (1)



ネットの中に同じような黒いカミキリが2匹入った。 ツヤケシハナとミヤマクロハナ。 
ツヤケシハナは、ついこの前UPしたからポイッ! ミヤマクロハナをキープ!

        13ミヤマクロハナカミキリ (1)



で、ミヤマクロハナカミキリを撮ったのだけど、ついこの前UPしたのは、このミヤマクロハナの方だった。。。 ガックシ。
    14ミヤマクロハナカミキリ (2)



今年は久しぶりにヤマシャクヤクにいるフタスジカタビロハナカミキリ(キマル)でも撮りたいなぁと思っていたけど
いつの間にかキマルシーズンは終わってしまったので、ヒメシャラのヨツスジハナカミキリでもいっかー!?と
それっぽい写真をおさめておいた。

15ヨツスジハナカミキリ (1)



うん、ヨツスジハナカミキリもそれっぽく見えて来た。。。
           16ヨツスジハナカミキリ (2



最後は、、、今日、ここに来た目的虫のルリハナカミキリ。 上翅の瑠璃色が綺麗に出た。
17ルリハナカミキリ (1)



角度によっては真っ黒になっちゃう。。。
        18ルリハナカミキリ (2)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/07/14 23:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

やっぱー糖尿病なんで ヘモグロと言えば ヘモグロビンA1cを連想しちゃいますー
花の上で交尾 あ そうそうトマトの枝上で交尾している虫がおりました
画像探したんですが似たような種類がおらず お尻が丸い三角なんですけど・・・
^_^ 
[ 2023/07/15 12:11 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

そうですよね、へモグロと言えばA1cですよね。
7.4と高めの私は、まだ二軍なんで一軍昇格しないよう気をつけています。
トマトにいるお尻が丸い三角の交尾態、、、たぶんカメムシがハムシあたりじゃないかなと。。。
画像探しも難しいですよね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/15 18:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1713-567ab19c