fc2ブログ

人気ブログランキングへ

見方によってはカミキリ編

前回からの富士周りの林道後編で。
前編で一匹もカミキリが出て来ないと言う事は、まあそういう事です、、、 カミキリ編。。。
でもこのところカミキリUPが続いているから、なるべく一週間以上たったものにしようかなと思ったら以外に難しく、、、
とにかくヨツスジハナ、フタスジハナ、ニンフホソハナ、ニョウホウホソハナ、ホソハナがとにかく多い。。。
ってな事で“カミキリ+見方によってはカミキリ編”って事なりました
まずは赤が目を惹くスジカミキリモドキ。 モドキと言え、けっこう好きなタイプです。

    1スジカミキリモドキ



こう言う事もあろうかと、UPしないで温存しておいたのがアオハムシダマシ。今は“ナミ”が頭に付くのかな?
ってか、温存していた割には、、、って出来ですな。。。

2アオハムシダマシ



これはいつものごとくついつい撮っちゃう系のアリモドキカッコウムシ。
        3アリモドキカッコウムシ



ここからはちょっと見飽きた?カミキリたちでヨコモンヒメハナカミキリ。
            4ヨコモンヒメハナカミキリ



ナガバヒメハナかなと思ったけど、たぶんホソガタヒメハナカミキリのほうかな。
        5ホソガタヒメハナカミキリ



上翅後半の白い帯が少し細めなのが気になるけど、クワサビカミキリでいいのかな?
            6クワサビカミキリ



パッカン写真ともなると帯の太いの細いのはもう関係ないよね。。。
    7クワサビP



赤でもない緑でもない上翅が気になって撮ってみたけど、写真ではやっぱその色が出せませんでした。。。
あきらかに『なんだよ、この青って』って言うカラカネハナを来年は撮りたいものです。。。

            8カラカネハナカミキリ



前回も前々回もいたんだけど、この日はちょっと撮ってみたくなり、、、アオハムシダマシのような存在?
        9チャイロヒメハナカミキリ



10日ほど前はメスの個体をUPしたので今回はオスの個体で! って、ほとんど変わんないんだけどね
            10ツヤケシハナカミキリ




最後は、、、最後も富士山。この日はけっこう上の方まで行ったので、さらに間近に見る頂上付近を100㎜マクロで。
      遠景の“男冨士”もいいですけどグッと寄ったこの写真も好きなオイラです。

11富士山T
次回は滝口スネ子さんも好きなソルティライチ! 意外にも赤城さんも!! 編で!?

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/07/19 15:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

アオハムシダマシを奇麗に撮られてますね。
[ 2023/07/20 05:23 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

アオハムシダマシは素材がいいので
撮っていて楽な部類です。

ではでは。。。。。。や

[ 2023/07/20 21:56 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1717-907ecd6a