fc2ブログ

人気ブログランキングへ

来年は町田産

御嶽山の続きで。。。
御嶽山で“コ”と言えば、コトラカミキリなんだけど、その前にコゴマヨトウ。
2000Ⅿラインくらいで見つけたんだけど、インパクトのあるガだったなぁ。。。

    1コゴマヨトウ (1)



綺麗!ってより、芸術的なデザインだったよなぁ。 スゲー存在感あったし。。。。
        2コゴマヨトウ (2)



で、定番コトラカミキリは今年もいてくれました。
3コトラカミキリ (2)



ココでしか見た事がないから、既知種と言えどうれしい1匹なんだよね。
        4コトラカミキリ (1)



コトラカミキリと言えばクリストフ。 来年は町田産を探してみるべ!!
    5コトラカミキリ (3)



同じ材にいたゴマフカミキリ。ちょっと雰囲気が違っていたから、○○ゴマフとかでお初かなと思ったけど
普通にオヤジでした。。。

            6ゴマフカミキリ



なぜか何百キロ移動してでのシラホシカミキリ。 
    7シラホシカミキリ



山の上の方には綺麗な花も咲いていた。 タテヤマウツボグサってヤツかな?
                      8タテヤマウツボグサ (2)



すると小っちゃな虫が飛んで来た。マツシタヒメハナカミキリだ。 ってか、わからんすよね、このサイズじゃ。。。
    9タテヤマウツボグサ with松下姫花



ちょっと雰囲気が違うんだけどこれはチャボハナカミキリかな?
        チャボハナカミキリa



オイラ好みのヒゲナガゾウがいたんだけど、同定がねぇ、、、ツツチビヒゲナガとかかなぁと思うんだけど、信頼度5%
ってとこなんだよね。。。  イボタロウっぽくもあるんだけど、3.5%ってとこ?

            11ツツチビヒゲナガ?イボタロ? (1)



カミキリ図鑑も欲しいなと思っていたんだけど、ゾウムシ図鑑の方が必要だなぁ。。。
何とかの壁ってのもいいんだけど、日本のゾウムシ1500とか出してくれないかなぁ。。。

    12ツツチビヒゲナガ?イボタロ? (2)



ツヤケシハナカミキリなんかもとりあえず。。。
            13ツヤケシハナカミキリ



土地柄的にいかにもって色のドロハマキだよね。 ベニホシ型ってやつ?
        14ドロハマキチョッキリ ベニホシ



でもこの角度から撮ったら、関東以北バージョンになっちゃった。。。
15ドロハマキチョッキリ (1)



やっぱり出会う機会が少ないニセフタオビヒメハナカミキリは撮っちゃうよね。
            16ニセフタオビヒメハナカミキリ (1)



けっこう高いとこに来ないとニセにならない印象かな。 でもこれも“ニセ”じゃなくて他に何かなかったのかね?
    17ニセフタオビヒメハナカミキリ (2)
次回は“ニ”から“ル”! ルって言えばルイスかルリしかいないよね、、、ルーミスもいるか。。。。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/07/26 16:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

コ・・コゴマフキン・・・コゴマヨトウ(一発変換ならず)
どこで区切ればいいかわからんじゃろー与党って増税岸田か〜〜

一瞬 色彩に眼を奪われ形が把握できませんでした
黒に白 少し紫が入っているのかなー?
(^o^)
[ 2023/07/26 17:43 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ガには○○ヨトウという族があるので
たぶん、小 胡麻 夜盗でいいかと思いますよ。
そうですね、私は茶色の認識だったのですが
紫と言われれば、そちらの方が近いかもですね。
どちらにしろ、奇抜なデザインでした!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/26 17:53 ] [ 編集 ]

ドロハマキチョッキリのキンキンさ、夏来た感がありますね。もう子供たちは夏休みがはじまっているようですね。
[ 2023/07/27 06:00 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

先日、夜行性の昆虫を探しに行ったところ
懐中電灯を持った親子連れに会いました。
『夏休みかぁ。。。』と一人でつぶやいてました。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/27 23:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1723-fa28928e