fc2ブログ

人気ブログランキングへ

あふりか象が好きっ!

富士周りの林道の続きで、チョウ以外編。
ついこの前の遠征ではフタスジハナ、ヨツスジハナに泣かされたけど、今日はアカハナカミキリがとにかく多かった。
まあ、泣かされたって程でもないけどね。。。

    1アカハナカミキリ



お、前胸が黒いタイプ! たしかコイツはヒメアカハナカミキリで別種のはず!
いんや、アカハナカミキリの前胸黒タイプでした。。。

            2アカハナカミキリ ヒメアカver



標高を上げた勲章のような昆虫、ウンモンテントウ。 勲章は盛り過ぎた。。。
                3ウンモンテントウ



基本サシガメはスルーもこのオオトビサシガメ幼虫のようなタイプはついつい撮っちゃうよね!
            4オオトビサシガメ幼虫



この日は、とにかくオトシブミをよく見たなぁ。。。最初の場所で10匹前後、トータル15前後は見たんじゃないかな?
    5オトシブミ1



女性らしくちょっと小顔の♀
            6オトシブミ (1)



2匹のオスがテリハリ? オトシブミはそんな事しないよね。。。
    7オトシブミ



やっぱ、へなちょこマクロでビシッと閉めたいんだよね。。。
        8オトシブミ2



2匹目のカミキリ、キスジトラは旧材置き場そばの橋のらんかんで。
    9キスジトラカミキリ



お、キマワリ君! 『八丈島のキョン!』とか『あふりか象が好きっ!』とか言ってくれねえかなぁ。。。
そしたらオイラが、人差し指2本立てて『死刑!』ってやってやるのに。。。

            10キマワリ君



好きなジャンルのクモゾウムシ。 今日のはコウノヒメクモゾウムシかな。
        11クモゾウムシ (1)



涙を流しているような複眼がまたカワイイ!
    12クモゾウムシ (3)



正面から見るとオスのアブのような複眼だ。
13クモゾウムシ (2)



なんで富士山くんだりコバチを撮ってるんだろう?
        14コバチ (1)



そりゃ、綺麗だからだよね。。。  それに平地じゃ見られないコバチかもだしね!
15コバチ (2)




最後は、、、アイウエオ順じゃないけど、冬のコバチの流れで冬のハネカクシ。。。
       でもこれが未記載種のような気がするんだよね。 大きさは2㎜強、常にお尻を持ち上げて歩いていた。
       冬でもないのにハネカクシ、、、冬に撮るものが無くなっちゃうよ。。。

            16ハネカクシ未記載種
スンマセン、次回も富士の林道もので。。。

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/08/12 22:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

あ 失礼失礼 勝手に鍵コメになってしまいました
ノートパソコン小さすぎて 使い勝手が悪いです

しかし「がきデカ」に出会えるとは思いませんでした
山上たつひこ先生に伝えておきます❤
[ 2023/08/13 00:14 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

そうだったんですね。鍵コメのチェック欄の位置がよろしくないですよね。
送信蘭のすぐ上ですからね。私も過去にやってしまった事があります。
がきデカを初めて見た時は衝撃でしたね。
友達は漫画はもちろん、ドーナツ版も買ってました。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/08/13 08:07 ] [ 編集 ]

ウンモンテントウの派手派手模様が凄いですね。初めてみっました。
[ 2023/08/13 19:14 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

少し標高を上げないと見られないテントウなので
これを見ると遠征に来たなって気がします。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/08/13 21:19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1737-eef9c99c