fc2ブログ

人気ブログランキングへ

やられました。。。

今日の一枚目。 高標高地?
    0よくある光景
と言う訳で、こんなカメムシの幼虫がいる大月の林道に行ってきました。
オイラ的にはこのウジャウジャ感は、標高を上げないと見られないと思っているのだけど、自然が豊かな所なら
別に標高を上げなくても見られるのかな? まあ、どっちでもいいんだけど。。。
そんな事より、今日はやられてしまった。。。  
朝、天気予報をチェックしたのだけど、大月方面は13時に閉じた傘マークが付いていて、まあこれならダイジョブっしょ!
と、テレビを見ていたらお天気コーナーで『今日も各地で猛暑日となりますが、山間部は急変にはご注意ください。』
と、言っていたけど、まあ降ったら降っただよねぇ、、、と気にしていなかったけど、やられました。。。降られました。
久々のカッパ上下の着用となりました。。。  とりあえず雨が降る前の大月ものをどぞ。



この時期はカメムシがメインなんだろうなぁ、、、の予想通り、カメムシのオンパレでした。
オンパレって程種類はいなかったけど、いた昆虫のほとんどがカメムシだったかな。。。
まずは、今年は成虫に出会えなかった、アカスジキンカメムシの幼虫、ワッハッハッハ。

        1ワッハッハッ



これは普通にナカボシカメムシでいいのかな? ちょっと気の利いたカメムシを期待していたんだけど。。。
                2ナカボシカメムシ



もうカミキリもいないだろうなぁ、、、と思うもついつい覗いてしまう丸太置き場。
でもしっかりいてくれた。 シロオビチビカミキリかな? モザイクはもちろんアレ。。。
ダニなんてどーって事ないよ!って方はコチラどうぞ!

        3シロオビチビカミキリ?



現地では同種かなと思っていたけど、ちょっと違うみたいだ。 エゾサビカミキリかな?
実はコイツもアレが。。。 左側はセーフなんだけど右側(ダニー注意!)は、ちょっとアウトなんだよねぇ。。。

            4エゾサビカミキリ1



なんか期待出来なさそうだから、アトジロカレキゾウムシなんかも撮っていた。。。
        5アトジロカレキゾウムシ



アカアシカスミカメ、今日はへなちょこマクロで。
    6アカアシカスミカメ



お、気の利いた系カメムシ? いんや、サシガメでした。。。 ハラビロマキバサシガメかな?
        7ハラビロマキバサシガメ
と、大月はここまで。山頂付近でかなりゲリラに襲われたので下山。
時計を見れば13時、予報精度に感心しつつ下まで来たら青空が。。。 山間部は急変に・・・と言っていた
テレビにも感心。。。  ハズれると思ったんだけどなぁ。。。
いつも通り下道でトロトロと自宅に向かうも消化不良は否めず、美女谷でも寄っていくか!と
相模湖を過ぎた後ウィンカーを左にはじいた。



雨こそは降っていないものの美女谷も昆虫の雰囲気があまり感じられない。。。
ゲートをくぐりGレールをジロジロするも何にもいない。。。こういうのも珍しいよなぁ、、、なんて思っていると
目の前にヒラヒラヒラと、、、お~、烏の行水ではなく、カラスの吸水だ! いいね~!!

    8カラスアゲハ (5)



あれ? じゃっかんこっちの方が色味が青っぽいなぁ。。。カラスとミヤマ? ただの個体差?
いつものごとく『ま、綺麗だからどっちでもいっかー』って事になった。。。

Nさんより、どちらもミヤマカラスアゲハに見えますね。 と、ご教示いただきました。 ありがとうございます。
                    9カラスアゲハ (1)



お、緑っぽい方が飛んで来たぞ。 やっぱ色が違うよね。。。
            10カラスアゲハ (2)



お~、共演! なんかシンクロしてるし、、、 FINA的に言うとアーティスティックってやつだよね~!
でも色がイマイチ出てないよね、、、    あっそうだ あれだ!

    11カラスアゲハ (3)



<邪道発動!!> ストロボ オン! バシャッ!! こっちの方が好みだわ~。。。 う~ん美しい!!
でも枯葉が白飛び気味だけど、まあまあまって事で!

12カラスアゲハ (4)




最後は、、、帰宅をすると玄関先にまた新たなへなちょこファミリー希望者が来ていた。
       カノコガ、ファミリー登録!

        カノコガHFa

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/08/24 23:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

冒頭・・・❤じゃないってばーゾワゾワ ゾワゾワ
このムシの中に入ったら「ムシ池地獄」でっせー敵わんわーもう

チョウのシンクロは見事な仕事?ですね❤
やっぱー色は個体差があるんですねー

最後のガ「複葉機」のようなレトロ感あって好きです
(^o^)
[ 2023/08/25 08:21 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ちょっと冒頭ではまずかったですかね。
私も考えたのですが、構成的にここしかなかったもので。。。
複葉機なんて言葉初めて知りました。
羽が複数ある飛行機の事なんですね。
葉っぱを裁断する機械かと思ってしまいました!?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/08/25 09:37 ] [ 編集 ]

アトジロカレキゾウムシの上を向いた姿いいですね。やっぱりアゲハはカラスですね、光沢がすごい。ほれぼれですね。
[ 2023/08/25 15:35 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

昆虫の下から煽った写真が好きなんですよね。
なんか勇ましく見えるというか。。。
でもチョウは翅表を綺麗に撮ってあげたいですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/08/26 01:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1747-95d6247c