fc2ブログ

人気ブログランキングへ

“Wルイス”

この暑さで昆虫達も小休止と言うのに、オイラはあっち行ってこっち行ってとっ見境なく出かけているものだから
段々撮るものが無くなって来て、次は一体何を撮ればいいんだ?と、困っていたのだけど、ふと閃いた。
去年も確かやったよね!と、季節外れのシフティング、夏シャカを敢行することにした。
場所は近場の地元緑地。 
シャカシャカセットを片手に緑地を歩きながら『冬でもないなのにシャカシャカセットなんか持って、恥ずかしいよな』
なんて一瞬思ったけど、はたから見れば夏だろうが冬だろうが、『何をやってるんだろう、あの人、、、』って話だよな、
と一人で羞恥を感じ一人で解決していた。
そんな事を考えながら篩って落ちて来た最初のゲストはイコマケシツチゾウムシ。
シャカシャカ以外ではお目にかかれそうもない被写体に、ちょっと満足。

            1イコマケシツチゾウムシ




ここでうれしいサンカンムシが! なかなか初見種の追加が無かったアリモドキの仲間が見つかった。
        2アカモンホソアリモドキ (2)



アカモンホソアリモドキ、何がいいって綺麗だよね、単純に。 
3アカモンホソアリモドキ (1)



正直、もう帰ってもいいかなぁ、なんて思っていた。 それぐらい満足のいく追加初見種だった。
でも帰らなくて良かったけどね。。。

    4アカモンホソアリモドキ (3)



そう!帰っていたらこの出会いは無かった!! 以前より見たいと思っていたサンカンムシと偶然の出会い!
ルイスホソカタムシは甲虫図鑑のⅢ巻に載っているのだけど、絵合わせでページをめくっている度に
『いいよなぁ、、、こいつ。 まあ、なかなか出会えるもんじゃないんだろうなぁ』なんて思っていたから
冬場だとまず見ない樹皮にコイツを見つけた時は、ホントあわわ、あわわしてしまった。

7ルイスホソカタムシ (3)
    


横から撮ると“良さ”が半減しちゃうんだけど、やっぱ撮っておかなきゃだよね。
        6ルイスホソカタムシ (2)



この細長い体型はある意味、キテレツ君と呼ぶにふさわしい! 奇天烈好きのオイラにとってはたまらない甲虫だ。
    5ルイスホソカタムシ (1)




せっかくなので裏側もいただいておいて、、、
            9ルイスホソカタムシ (6)



裏の顔のアップを撮ってみると、生態を表すかのように複眼が腹側まで広がっていて、裏顔のキテレツ感も100点だ!
        10ルイスホソカタムシ (8)



その他にも初見甲虫達のオンパレードだった。
イツホシマメゴモクムシはリバーにもいそうだけど、いやいや、ありがたや~!

            11イツホシマメゴモクムシ



コイツもお初のルイスコオニケシキスイ。
        12ルイスコオニケシキスイ (1)



今日はルイスホソカタムシにルイスコオニケシキスイで“Wルイス”だ!!   なんか売れない漫才師みたいだ。。。
            13ルイスコオニケシキスイ (2)




最後は、、、シャカシャカの定番、アリヅカムシ。 もうちょっと落ちて来るかなと思ったけど、意外に少なかった。
                14ヒゲブトエクボアリヅカムシ (1)

でも今年はどんなアリヅカムシに出会えるんだろ? ヒゲがキテレツしてるアイツに会えるかな??
        15ヒゲブトエクボアリヅカムシ (2)


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/08/29 21:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

山間虫・・・ウィスキーボンボンみたいっすね❤
でも商品化は無理だと思いますよー
(^o^)



[ 2023/08/29 22:46 ] [ 編集 ]

ルイスホソカタムシ!めちゃかっこいい!!

緑地あたりでも生息してるんですねー。
近場巡りで期待できそうなんで楽しみが増えました。

[ 2023/08/29 22:54 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

山間虫✕ サンカンムシ〇 “原色日本甲虫図鑑”のⅢ巻に載っている昆虫の事です。
一部の人しか使わない言い回しで、かなりマニアックな呼び方なのですが
個人的に気に入ってよく使ってます。
ウィスキーボンボン、形もデザインも十分あり得ますね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/08/30 15:16 ] [ 編集 ]

にしむらさん

カッコ良さにしびれちゃいました! 久々のヒットです。
なにやらカシノナガキクイムシやヨシブエナガキクイムシの天敵らしく
現在の激しいナラ枯れの状態から、今がチャンスなのかもしれません。
ちなみに私は小山田公園の大きな駐車場から歩いて園内に入り
あまり水のない池沿いの遊歩道を挟んだ所で見ました。
(コナラ?クヌギ?の成木です。たぶん伐採木にもいそうですね。)
是非私と同じ興奮を味わってください。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/08/30 15:30 ] [ 編集 ]

見た事が無い虫さん達のオンパレードですごいですね。
[ 2023/08/30 15:41 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

この日は久しぶりのシャカシャカで大盛況でした!
[ 2023/08/30 23:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1751-480c8457