fc2ブログ

人気ブログランキングへ

fukuchan撮れましたよ~!

今日の一枚目。 ドリンク。
                      1ドリンク
緑地に向かう時は500mlのお茶のペットボトルを持って行くのだけど、こうも暑いとその一本では足らず
コンビニや自販機などで買う事がある。 この日も暑く茶ペットはあっという間になくなり、そんな時自販機があったので
なんか、炭酸系が飲みたいなぁ、、、と自販機のディスプレイを見る。  お、いいのがあった!
“丸絞りグレープスパークリング”いいねぇ~ さらにその下には“グレープエスプレッソエキス使用”と。
ブドウを丸まんま絞った炭酸割りで、しかもエスプレッソ、高圧で絞り出したって事だ。 完璧だ。。。
全てのワードがオイラの体に溶け込んでいく。。。 小銭を投入しボタンを迷わずプッシュ!
キャップを開け一気に流し込む、ヒャ~~~うめぇー! オイラはおじちゃん、おばちゃんあるあるの様に、
飲んでいる合い間にラベルの情報をさらに読み取っていった。 すると下の方に小さく“果汁1%”の文字。
『えっ1%、、、』丸絞り・エスプレッソからの果汁1%への格差で、ちょっと騙された感じになってしまった。
でも虫撮りの『ま、綺麗だからいっかー』と同じように『ウマかったからいっかー』の結論に至ったオイラであった。

            2ドリンク2



そんなんでこの日はカマキリとトンボを探しに大地沢へ。
目的虫に関しては残念ながら、二兎追うものは一兎も得ずみたいな結果になってしまったけど
まあまあの撮れ高だったかな。。。
あれ?と思ったのがトウキョウヒメハンミョウ。 5月6月の昆虫のイメージだったけど、今頃見られるって事は
ナミハンミョウと同じで越冬組もいるってことか?

        3トウキョウヒメハンミョウ



で、この暑さでそのナミハンミョウはまだいないかなと思っていたのだけど、久しぶりにここで見る事が出来た。
いつもはほふく前進スタイルだけど、この時期だと汗で砂や土とかがベトベトに付いてしまいそうだったので
カメラを下に置いて、モニターをグルリンパっと回転させて撮ってみた。

    4ハンミョウ (2)



これは真上から。
        5ハンミョウ (4)



これは斜め前から。
6ハンミョウ (1)



これもカメラを下に置いて、グルリンパ。
        7ハンミョウ (3)



土の上にいたそれっぽいハンミョウも一枚。 ここでのハンミョウも一年以上撮れてなかったので
思わずたくさんUPしてしまった。。。

8ハンミョウ (5)
fukuchan撮れましたよ~!



思っていた以上に甲虫がいて、キボシアオゴミムシなんかも。  で、どこがアオ?
    9キボシアオゴミムシ



キボシカミキリは、なぜか寄主植物の大きなクワの樹ではなく、その下にあるアジサイで。
        10キボシカミキリ



このハムシも同じようなのが何種類かいるみたいだけど、大きさ的にオオキイロマルノミハムシかな。
“オオ”って付くけど、4.2∼5.1㎜くらい。

            11オオキイロマルノミハムシ



これはもっと小さくて3㎜弱のムネアカタマノミハムシ。
        12ムネアカタマノミハムシ (1)



そう言えば、フェモラータオオモモブトハムシって三重の方で見られるって言う外来種、あれって定着したのかな?
見てみたいんだけど、フェモラータで三重までってのはちょっとねぇ、、、不謹慎ですが北上願ってます。。。

    13ムネアカタマノミハムシ (2)



またいたアオマツムシの幼虫? いやこれは成虫なのかな? 羽化直?羽化不全?それとも。。。
            14アオマツムシ



わんさかいたトンボの中から、ツマグロタイプだったので、、、マユタテアカネ。。。  かな?
    15マユタテ




最後は、、、8/28の記事で名前だけ出て来たトチカガミ。漢字で書くと鼈鏡だそうで、、、
      葉っぱが鼈(スッポン)のように丸くて、鏡みたいにテカってるから、、、らしいよ。。。

        16トチカガミ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/09/02 21:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

ナミホンミョウ?・・・南無妙法蓮華経❤
デザインセンス キレキレですねー
(^o^)
[ 2023/09/03 08:56 ] [ 編集 ]

ハンミョウが見れるなんて感動モノですね。
子供の頃はいたのですがね。
近くに土の中にハンミョウの孵化前の穴があるかもしれませんね。
道案内、素晴らしい。
[ 2023/09/03 15:27 ] [ 編集 ]

ナミハンミョウの派手派手模様、テレビで見た事があります。いいですね、沢山の珍しい虫さん達に会えて。
[ 2023/09/03 17:51 ] [ 編集 ]

fukuchan

一年がかりでようやくUP出来ました。
途中、違う種類はアップしていたのですが
fukuchan好きなカラフルなハンミョウはようやくです。
ハンミョウは自身好きな昆虫なので
また見つけた際はアップしたいと思います。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/03 20:52 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ナミホンミョウ? 南無妙法蓮華経・・・
繋げますね~、まさかナミハンミョウを
南無妙法蓮華経に持って行くとは、、、
ギャグセンスもキレッキレです!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/03 20:58 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

10年前、虫撮りを始めた頃はハンミョウを知りませんでした。
初めて見た時は感動しました。
当時の感動こそありませんが、いまだ気持ちはときめきます。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/03 21:01 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1753-79c0c864