fc2ブログ

人気ブログランキングへ

トンボ探しとカマキリ探し

そろそろ出てるかなと、再びトンボ探しとカマキリ探しに出かけてみた。
現地に到着し、杭とロープをジロジロしてカマキリ探し、、、今日も見当たらない。。。
かわりにいたのは前回と同じ個体だろうか? 1匹しかいなかったから、なんとなくそんな感じ。
カマキリのかわりにハンミョウを頂いておくとするか。。。

    1ハンミョ



ハンミョウも見慣れてしまったけど、最初に見た時は存在する知らなかったから、あまりの美麗っぷりにぶったまげた。
難しい事だけど、最初に見た感覚を忘れないでいたいよな。。。
        2ハンミョウ (2)



ハンミョウを撮っている時になんとなく飛んでいるなと気が付いていた。
今年もルリボシヤンマに出会う事が出来た。
    3ルリボ (1)



が、あっという間に樹上高く飛んで行ってしまった。。。 しかしすぐにリターン! もオニヤンマにすり替わっていた。。。
            4オニ



少し待つと本命も戻って来た。  でもなんか暗っぽいんだよなぁ。。。 もうちょっとシャキッと撮りたいなぁ。
    5ルリボシ (3)



まだ出始めだからチャンスはまだまだあるかな。。。
6ルリボ (2)



ショウジョウトンボはスルーしていたんだけど、雰囲気がちょっと違うトンボが、、、ネキトンボ?
だったら頂いておきまひょか!
            7ネキトンボ



広場を離れ、もう一つのカマキリポイントへ。 やはりここでも見当たらず、、、
でも久しぶりのヨモギシロテンヨコバイが慰めてくれた。
8ヨモギシロテンヨコバイ



見慣れないシリアゲだ。 腹の黄色が鮮やかで、ポッテリした腹はは強い親近感がわき、思わず一枚。
何シリアゲ?と調べてみると、よく見るヤマトシリアゲのようだ。 秋の個体は黄色いんだって! オモロイね~!
        9ヤマトシリアゲ



湧き水なようなものが常に路上を濡らしている裏道に、ミヤマカラスアゲハが来ていた。
路上かぁ、、、じゃあモノトーンplusでもするか!と思ったけど、オレンジ色を0にしたら泥交じりの路上の色が
なんかスッキリして、オリジナルminus1のジャンルが出来上がった。
10ミヤママイナス1



ちなみにオレンジを抜かないとこんな感じ。 土っぽい色がなんかやだよね。。。
    11ミヤマカラスアゲハ (2)

ではでは。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/09/09 17:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

fukuchan

ハンミョウ、いつみてもきれいですね。
運が良いですね。
林道でいくら探しても、みつかりません。
[ 2023/09/09 18:15 ] [ 編集 ]

黒ラメメダカの稚魚を買ったばかりです
ラメってすごく人工的な匂いがするんですが
それでもラメ入りのチョウがいるわけで
自然界は奥深いですねー❤
٩(♡ε♡ )۶
[ 2023/09/09 20:07 ] [ 編集 ]

飛翔姿のルリボシさん、ナイスですね。なかなかの腕前ですね。
[ 2023/09/09 21:36 ] [ 編集 ]

fukuchan

ですよね。あらためて綺麗なハンミョウに惚れ惚れしました。
この広場は比較的見つけやすいのですが
必ずいると言う訳ではないので
確かに運がいいかもです。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/10 15:48 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

むかしに比べメダカの種類も増えましたよね。
黒ラメメダカなんて初めて聞きました。
ほんと昆虫の体色は撮る側を楽しませてくれます。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/10 15:50 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

ありがとうございます。
でも飛翔写真はナントかも数射ちゃ当たる、、、の世界で。。。
それよりもう少し明るく撮りたかったです。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/10 15:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1758-b4fc013d