fc2ブログ

人気ブログランキングへ

リゾート気分

写真も趣味の一つなんだけど、その他にも釣りと言う趣味を持っているオイラ。
まあ、釣りが趣味と言うより、釣った新鮮な魚で一杯飲むという事が目的になっているのだけど。。。
毎年釣りに行く魚はだいたい決まっていて、夏場のアジ、シロギス、秋のアオリイカ、ヤリイカ、アマダイなどなど。。。
アジは先日行って来たのだけど、シロギスがタイミングが合わず行けないでいたのだけど、口がどうもシロギス天ぷらの
あのふわふわの感じを欲しているみたいだった。 そこで思いついたのが、ふわふわと言えばアマダイも実が柔らかく
ある意味、刺身には不向きと言われているけど、そんなアマダイを天ぷらにしたら、美味いんじゃないのかな?
なんて考えていたら、居ても立っても居られず少し早いのだけどもアマダイ釣行を決定した。

船に乗りポイントに向かう途中、ここ最近は疎ましく思っていた陽ざしを今日ばかりは味方につけ
釣り船も気分次第でクルージング船になり、陽に輝く航跡波を見ながらリゾート気分もあじわえる。

        1航跡波



雪化粧はあと一か月以上先になるのだろうか、スッピンの富士山んも望む事が出来た。
そんな景色を楽しみ、貧果ながら目的のアマダイも釣れ、無事帰港した。
            2富士山



これが当日の釣果だ。 アマダイ釣りはある種、底物の五目釣りみたいなもので、本来はもう少し外道が混じるが
今回はかなり厳しい内容だった。 ちなみに左からヒメコダイ×3、ムシガレイ、アマダイ、レンコダイ。
それにしてもすべての魚のサイズが小さく、アマダイも22cmほどで、まずスーパーには並ばないサイズだ。

        3釣果



さて調理。 1匹しかいない貴重なアマダイをどう料理するか。。。 小さいながら2種類のアジを楽しみたいなと
半身を目的の天ぷら、半身を昆布締めにすることにした。 写真にはコブが2枚写っているけど、この薄さだと
昆布の味しかしないんじゃないかなと、上の状態でクルクルッと巻いて冷蔵庫へ。余った昆布は煮魚へ。
昆布締めは翌日食べたのだけど、、、やっぱ美味いすわ~! 金賞ものでした!

        4昆布締め



今度はムシガレイだ。 こんな薄っぺらいカレイはどうしようもんか。。。 あ、それだ薄造りだ!!
家で薄造りなんてやった事がなかったから、盲点だった。 これは当たり前ながらもナイスアイディ~ア!だ。
家で初めてと言う事で新人賞かな。。。

        5ムシガレイ



レンコダイ、ヒメコダイ×2は煮つけにした。 これが思った以上に美味しくでき、敢闘賞だったかな。
しっぽ付近、青ネギの下にあるのはヒメコダイが持っていたタマゴ。ほんの少しだったけど◎でした。

        6煮つけ



で、頭や捌いたアラ全てを鍋に放り込み、アラ汁に。 まあ、捨ててもいいようなものだから参加賞ってとこ?
        7アラ汁
残りはヒメコダイとアマダイ半身の天ぷら。 大変申し訳ないのですが、天ぷらは揚げたてを楽しみたかったので
写真も撮らず、速攻食べてしまいました。   味ですか??  それは愚問と言うものですよ。。。
普段は使わない表現だけどもアマダイの天ぷらを一口食べた瞬間に発した言葉が『ヤッバ!』バチボコ旨いやんけ!でした。
カリトロの極致は魚の身とは思えないほどで、極端に言うとアマダイの香りがするクリームコロッケ?みたいな感じで
ここ数年、一番の大ヒットでした。 基本的に同シーズンで同じ釣り物はしないのだけど、アマダイはもう一回
行ってみたいなと。。。  “毎年食べたいもの”がまた一つ増えてしまった。。。 





最後は、、、カモメかな?  鳥撮りをしない人のほとんどが海に飛んでいる鳥を見ると、『あ、カモメだ!』と
     思うようにオイラもそう思ってしまう。でもウミネコやユリカモメだったりで日本には8種ほどいるらしい。
     だから下の写真は、、、カモメかな?って事で。。。

            8カモメ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/09/17 16:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

fukuchan

ぴちぴちの魚は釣る人か取る人にしか食べれないですね。
見ていて、よだれが落ちます。
最終勤務地は北九州市でしたが、一度も魚釣りには行きませんでした。
関門タコが惜しいそうです。
[ 2023/09/18 05:34 ] [ 編集 ]

fukuchan

そうなんですよ。釣りたてと言う事がなによりものたのしみです。
とれたてと言う点では、fukuchanのハチミツもよだれ物です。
活きたまま塩でもんで茹で上げたタコはそれはもう絶品です。
関門タコなんて美味しいでしょうねー、それこをよだれが出てきます。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/18 08:04 ] [ 編集 ]

取れたての魚で料理、ナイスですね。むかーし。むかーしアジ釣りに行って鯖がいっぱい釣れたので鯖味噌にしたのですが凄い出汁が出てごく美味だったのを思い出しました。
[ 2023/09/18 12:41 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

アジ釣りでサバ、私もあります。
私の場合、まさかのアジが0匹で、サバが1匹なんて日が当たったのですが
そのサバが丸々としていて、これを食べてあたるのなら本望かなと
刺身で食べてみたのですが、それが美味いのなんの。。。
今まで食べた、寿司屋の大トロや、50cmほどの真鯛の刺身より
このサバの刺身が生涯一の旨さだった事を覚えています。
ある意味、サバが旨味の王様かも!?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/09/18 22:52 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1764-289c3ba9