fc2ブログ

人気ブログランキングへ

日本の秋はどこに行ってしまったのだろう?

肌寒さで目を覚ました朝、季節の移ろいを感じながらも『日本の秋はどこに行ってしまったのだろう?』と
それを探しに緑地へ足を運んでみた。
と、いつもらしくないツカミで始まった訳はとくにありません。。。てな事で、今日もざっくり虫撮りに行って来たで~。
お、いたね~キタテハ。 大事なのはキタテハって事より、秋型ってことだよね。

    1キタテハ



逆さで失礼しま~す!とヒメアカタテハ。 アカタテハより腹回りの茶色部分が少ないヒメアカタテハだけど
この個体は角度なのか個体差なのか、さらに茶色部分が少ない感じ。 秋型?

                      2ヒメアカタテハ



パッと見はチャバネアオカメムシ? いや、何カメだ? あ~、ツヤアオカメムシね。。。 
ずいぶんツヤが無いツヤアオだね~。 ちょっと茶色っぽいし、、、ツヤアオに越冬色なんて無いし、なんだろ?

        3ツヤアオカメムシ2



お~、いいねー! こう言うのが欲しかったんだよ! シギゾウムシなんて久しぶりだよなぁ。。。
    4クリorコナラ (2)



これはクリシギとかコナラシギとかその辺かな?
            5クリorコナラ (3)



やっぱ正面顔だよね、シギゾウ君は! いい顔してるね~、たまらん!!
6クリorコナラ (1)



そのほかの甲虫は、フタモンクロテントウなんかも。 小っちゃいよー、コイツは! 2㎜強ってとこかな。
            7フタモンクロテントウ (2)



ん、肩に赤の班があるなぁ、、、見た事ないような。。。 シャカシャカで落ちてきそうな昆虫はカタベニデオキスイ。
なんか、真冬の画だよね。 とりあえず自ブログサーチをしてみると、今年の4月に撮っていた。。。
しかも石垣島で、、、なにやってんだろオイラ。。。 

        8カタベニデオキスイ



なんか渋チン系の季節になって来たなぁ、、、そんな事を感じるミドリヒメカゲロウは5㎜ほどで極小カゲロウだ。
            9ミドリヒメカゲロウ



肉眼で見るとただ茶色っぽいヨコバイだけど、写真で見ると『お、いい模様してるじゃん!』な、リンゴマダラヨコバイ。
    10リンゴマダラヨコバイ (1)
フィールドは秋っぽくなっていたけど、今年の秋は短そうだなぁ、、、こまった、こまった。。。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/10/05 23:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

シギゾウムシさんはこれまたずいぶんと口が長いですね。
[ 2023/10/06 07:32 ] [ 編集 ]

シギゾウムシなんて、見るのも名前も初めてです。
良いものを拝見させて頂きました。(⌒▽⌒)
[ 2023/10/06 17:59 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

そうなんですよ。
1cmに満たない体長で、この造形はあっぱれですよね!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/06 22:39 ] [ 編集 ]

すいとんさん

すいとんさんは素敵な昆虫写真を撮られているので
既に撮影済かと思いました。
クリやクヌギの多い公園の柵や手すりを注意深く探すと
見つかるかも! 
[ 2023/10/06 22:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1778-a94c0cec