fc2ブログ

人気ブログランキングへ

安心してください!

リバーの続きから。。。
バッタはあんまり撮る事がないんだけど、なぜかこの日は三種も撮っていた。
前回のカネタタキ、クサヒバリに続きオンブバッタ。 
ちなみにオイラは、いまだにオンブバッタとショウリョウバッタを単体で出されると
どっちがどっちだか、イマイチ区別がつきましぇん、、、お恥ずかし。。。

        1オンブバッタ



この秋はよく目にするクリシギゾウムシ。でも実は『これはクリシギです!』と、
自信を持って言えないんだよねぇ。 まあじゃっかん細めの体型とか上翅の模様とかはクリシギっぽいけど
触覚の位置がここでいいのかなって、、、 メスオスで位置が違うんだろうけど、そこまでネットに載ってないしね。。。

2クリシギゾウムシ (1)



あともう一つ理由があるんだけど、それはオイラの中で『クリシギは最近よく見ているから違うのであってくれ!』
って言う、希望的観測が邪魔してる感じ? 『もう勝手にしてくれよ!』って、聞こえてきそうだ。。。

        3クリシギゾウムシ (2)



お、ハチ発見! 今の時期は比較的おとなしく撮らせてくれるから、ある種フォトジェニック被写体なんだよね。
            4クロスズメバチ (1)



今シーズンは脚長→雀→雀と来ているけど、、、次回はなんだ!?
5クロスズメバチ (2)



歩いていると、目の悪いオイラでも遠くからでも『昆虫がいる!』ってわかった。
いるってのは分かったけど、種類が分からずで参った。。。
            6コカブトムシ (1)



最初は『コクワのメスかぁ?』→『でも顎がないよな、、、』→『わかった!コガネ系だ!』→コガネ系では見つからず。
        7コカブトムシ (3)



でもこのイカツイ前脚はどう見てもコガネ系だよなと、徹底リサーチ! すると、、、いた!!
初見の甲虫、コカブトムシだった。 こんなのもいるんだ、リバーって! GREAT!!

8コカブトムシ (2)



フェンスの上、小っちゃな甲虫、ジュウジチビシギがいた。 枝に移し撮ろうと思っていたのだけど
そう言えば、この前撮ったばかりだから、なんか違う角度から撮った方がいいよなと悩んでいると
いい物を発見! 角度と言うより、背景を変えて撮ろう! とキマダラカメムシバックで一枚撮っておいた。

        9ジュウジ&キマ



外国から来て、ボヤけた背景だけじゃ可哀そうだから、顔のアップでも一枚撮っておくか!
10ジュキマ



好きなんだよね~、これが! いや、モンクチビルテントウじゃなくて、このフェンスのボルトの部分。。。
    11モンクチビルテントウ



2㎜ほどの小さなテントウはヨツモンヒメテントウ。 『ヨツモンって後の二つが見えないじゃないか!』って、貴方!
安心してください! 消えてますよ!』という事で、紋消失個体の二紋型でしt。。。

                      12ヨツモンヒメテントウ




最後は、、、よく葉っぱの上とかで眠そうな顔でリラックスしているかのようなアマガエル。
       しかしこのアマガエルは『なんか腹の下がゴツゴツしてて痛いんだよなぁ。。。』って顔をしていた。。。

        999ニホンアマガエル

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/10/28 22:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

クリシギもうメチャ格好良いです。
ハチの正面顔、黒豆柴かと思いました。(⌒-⌒; )
[ 2023/10/29 17:02 ] [ 編集 ]

あのーなんで逆さ顔のムシが一匹迷い込んでいるのでしょう?
目を逆さまにして見ました はい
\(^o^)/
[ 2023/10/29 17:51 ] [ 編集 ]

すいとんさん

そうなんですよ、この口吻の長さがイケてますよね!
黒豆柴とは!発想がイケてますね!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/29 21:17 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

え、逆さ顔? どのムシの事を言われているのですかね?
写真的に顔が下にいているからモンクチビルテントウの事ですか?
自分の記事を何度も見返してしまいました。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/29 21:23 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1799-60946c35