fc2ブログ

人気ブログランキングへ

焦る。。。おかしい、、、

先日、知り合いと酒のつまみで刺し身の話をしていた時、こんな事を言っていた。
『この前、天然真鯛を買って食べたらすごい美味しかったんですよ! 養殖の鯛とは全然違いますね!』と。。。
その話を聞いたオイラは、天然=釣りの発想から久しぶりにタイ釣りに行きたくなっていた。
しかしタイ釣りは、アジやキスと違ってそれなりに難しく、釣果も乗船客半分以上がボウズなんて時もある。
しかし外道はそれなりに釣れるので、全くの坊主と言う事はあまりないのだけど、タイ釣りに行って
痩せたサバを2~3匹持って帰って来ても空しいだけだしなぁ、、、それにここに来て乗船代も高騰していて
『釣れなかったら、また次回ガンバロ!』と、軽くは考えられなくなってきた。
ましてや、秋はオイラの好きな魚種の釣りシーズンだ。 まだアオリイカにも行ってないし、アジが釣れているようだから
アジの開きも作っておきたいし、やっぱ刺身もいいけどアジフリャーもたべたいしな。。。
色々考えて、我慢しようと思ったのだけど、もうすでにオイラの口の中は、天然真鯛の舌になってしまっていて
それをおさめるには、もう行くしかない! って事で、タイ釣りに行ってきました。!



いつもは腰越漁港や江の島港からの出船となるのだけど、タイ釣りはだいたい久里浜港の船宿を使っている。
船宿に付き、船に乗り込むと目の前には大きなしらはま丸が停泊していた。 THE久里浜港の光景だ。

                                                       出港時の写真は暗めだったので、これは帰港時の写真です。
        1しらはま丸



釣り場は港からあまり離れていないので、出港しすぐに仕掛けの準備に入る。
ちなみにタイ釣りはどんな感じかと言うと、竿・電動リールと下の天秤にビシ(おもり付きの黄色い入れ物)を取り付け
ビシの中に写真のオキアミ(エビみたいなヤツ)を軽く詰め、天秤の先の針にエサ用オキアミをつけ、海に投げ込む。
船長の指示した深さでビシをとめ、後は待つだけ。時おり竿を上下に振って誘ったりと。。。

        2ビシとコマセ



ちなみにこれがエサとして付ける方のオキアミ。多少透明度があり、針から取れないように固めに加工されている。
あと、上の写真だと分かりづらいので天秤はこんな感じ

        3付けエサ



まだタイは釣れていないけど、イサキがまわりでちょこちょこ釣れ出して来た。次第に周りの人は数を増やしていく。
が、オイラにはフグが2匹来ただけでイサキは来ない。 焦る。。。おかしい、、、そんな時にある事を思いつき
船長に確認してみた。   やはりそうだ! 今日の船長は底からではなく海面からのタナの指示で
オイラ自身タイ釣りも久しぶりと言う事もありタナを勘違いしていた。 
あわててタナを合わせ直し少し待つと、竿先が海面を突き刺した! 来た!30センチオーバーの大型のイサキだ。
ホッとして、ようやくまわりの風景を眺める余裕が出来、目の前には大きな貨物船が航行していた。
とにかく大きく、丸で囲んだ中に6つのコンテナがあるが、これがJRなどでよく見る貨物列車の一両の大きさだろう。

        4貨物船



イサキは1匹釣れたけど、その後サービスタイムは終了となり、ポイント移動。
仕掛けを投入し少し待っている、反対側の右舷が少しざわついていた。 どうやら今日の1匹目のタイが釣れたようだ。
アジなどの回遊魚の様に、ここから一気に釣れまくる、と言う事は無く。 その後もポイントを何度か移動した。
何回目かのビシのオキアミを入れ替え、投入してすぐの事だった、再び竿先がしなり、海面を突き刺した。
リールを巻く、途中何回か暴れる素振り、なんか本命っぽいなぁ。。。   ビンゴ~~~!!
久しぶりの真鯛を無事ゲットゥオ~~ヽ(●`∀´)ノヽ(´∀`)ノヽ(´∀`*)ノ~~!!

        5タイ!
                                                      興奮していて自分の指も写しちゃいました。。。


結局この日は真鯛1イサキ1で終わってしまいタイは小さ目で35センチ、イサキは33センチほど。
しかし刺身にするにはじゅうぶんなサイズなので、もちろんご満悦!

6タイ&イサキ



はじめて捌くイサキは、綺麗な身をしていました。
        7イサキ



タイをさばく時は毎回、緊張と言うか気持ちが高揚する。 これから頂けるんだね~、、、と。
        8タイ



今回の目的料理の刺身。 左奥がタイの腹側で右奥がイサキ、で手前がタイの湯霜造り。
久しぶりの天然真鯛に舌鼓。 もちろんイサキも◎

9刺身



刺身と来れば欠かせないのがコイツ! 今回の日本酒は田酒の特別純米酒。 いや~、たまらん。。
            10-1田酒



船で知り合った年配の方が『今、ハマってるんだよね~』と教えてくれたのが、イサキの炙り。
イサキに塩を振り、皮目をバーナーであぶって頂くとの事。
オイラ的にはちょっと寂しいなかなと、オニオンスライス、大葉千切り、オリーブオイルをたして、カルパッチョ風に。
だが、残念な事にイマイチでした。 オニオンの香りが強過ぎたのと、大葉が思った以上に合わなかった。。。
でもオニオン・大葉をどかして、塩・オリーブオイルで食べたイサキは、これまた◎でした!
赤ワインを飲むときに焼いたバケットに塩とオリーブオイルを混ぜたものを付けて食べると良いツマミになるけど
刺身に塩オリーブがここまで合うとは思っていなく、感動ものでした。意外だけど不思議と日本酒にもよく合っていた。

    11イサキカルパッチョ風



これは、刺身用にひいた後の皮や、刺身の切れ端を故意に大きめにつくり、塩・ブラックペッパー・片栗で炒め揚げ。
あがりに昆布ポン酢を少々。 最近カルビなんかは一切れ二切れで胃が持たれるのに、不思議と魚の揚げたものや
鳥のから揚げなんかは、けっこう何個でも食べれちゃうんだよね。

        10肴



今日は数も少ないし、潮汁は作らずカブト焼きで!ってか、もう少し綺麗に盛り付けないとだよね。。。
            12カブト
いや~、今回は運よく釣れて、天然真鯛を堪能できた。 
7名の乗船客で、真鯛を釣り上げたのは3名と、運がかなり味方をしてくれたようだ。
秋が旬の釣行、まだまだ続くよ! 次回はイカの王様、アオリイカに挑戦だ!!

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/10/29 21:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

びっくりしました(`・ω・´)ゞ
マグロ漁船と同様に貨物船で釣りをするワケアリルートがあるんだなと勘違いしました
タイで釣りをしてくるとはさすが素人ではありませんね❤

殺生三昧で目がクルクルしました(*_*)
[ 2023/10/30 07:02 ] [ 編集 ]

fukuchan

刺身は美味しいですが、アニサキスが怖いです。
痛いですからね。
[ 2023/10/30 08:21 ] [ 編集 ]

おはようございます。

闘将ボーイと申します。
どこかで見た船だと思ったら・・私が良く乗るしらはま丸ではありませんか。
この写真はどの位置から撮ったのでしょうか?
私は釣りをやらない一応漁師ですので釣果については何も言えませんが
まずまずの仕上がりだったのではと思われます。
お酒は田酒ですか。
青森を旅した時に地元でもなかなか手に入らなくなったと言われました。
これは美味しいですね。
[ 2023/10/30 08:53 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

“貨物船で釣りをするワケアリルート”
“タイで釣りをする”いつもながら
発想がユニークですよね。
“生きるためなら殺生も辞さず”
これ人間の習性なんですかね?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/30 09:31 ] [ 編集 ]

fukuchan

アニサキス、怖いですよね。
ただ、頂く前のチェックでかなり未然に防ぐことも可能なので
イカ刺しなどは開いた状態の時に灯りに照らすなどしてみて下さい。
やはり、イカが一番多いですからね。
魚の場合、細かく刻んで叩き風にするとかで。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/30 09:37 ] [ 編集 ]

闘将ボーイさん

こんにちは、コメントありがとうございます。
しらはま丸によく乗られるのですね。
これは久里浜港に遊漁船が停泊してある所があるのですが
そこから出て、すぐの海上からとってます。
田酒は近所にマニアックな日本酒・焼酎を揃えている
小さな酒屋があり、そこで購入してるのですが
日本酒が一番好きなお酒なのですが、ついつい飲み過ぎてしまうため
日ごろは禁日本酒をし、ここぞの時に飲むようにしています。
また、よろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/30 09:48 ] [ 編集 ]

真鯛、よく釣れましたね。ビシ天秤で狙うタイは本当に難しいですね。昔五目でイサキを狙っていると棚を深くしているとチビタイが釣れた事がありました。でも狙い棚を外すと魚が散るので船頭さんはいい顔しないですね。
[ 2023/10/30 10:04 ] [ 編集 ]

アジの開き

横須賀在住時代はいつも久里浜港からフェリーに乗ってゴルフに。
なつかしいですね。
アジの干物が大好きです。
自分で干したことも(笑。
趣味が広くて、味にもうるさくて、大いに結構ですね♪
[ 2023/10/30 22:46 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

釣りもやられるのですね! 
それにしても釣りは難しいですね。
とりあえず、運に身を委ねる釣法で楽しんでいます。
釣りもいいのですが、その後の🍺がメインです!!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/30 23:10 ] [ 編集 ]

むくさん

ほ~、横須賀にもお住まいだったのですね。
山中湖、横須賀と素敵な所にお住まいですね!
ゴルフをやり動を楽しみ、時にアジの干して静を楽しむ、、、
むくさんこそ、人生を謳歌していますね!!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/10/30 23:20 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1800-335f6c97