fc2ブログ

人気ブログランキングへ

金花虫

今日の一枚目。 誰が何と言おうとも。。。
1ヨツモンカメノコハムシ
誰も信じてくれなくともオイラは訴え続けたい!         絶対にビックリしてんだってば!!


と、そんなビックリ顔のヨツモンカメノコハムシがいたリバーから。
久しぶりに“ツヤ”っぽい、ツヤアオカメムシがいて、しかもオイラの好きなフェンスボルト付近。
でもこのくらいのサイズになると、ボルトも普通に見えてちょっとつまんないかな。。。

        2ツヤアオカメムシ



なぜか撮っちゃったんだよねぇ、チャタテムシを、、、他に昆虫がいない訳でもないのだけどね。 
足を踏み入れてしまったのか、チャタテワールドに?

            3チャタテムシ



あれ?こんなに小っちゃかったっけ?って思うほど小さかった3㎜に満たないドウガネサルハムシ。
話は全然変わるんだけど、今回調べていて初めて知った事で、ハムシって漢字で書くと葉虫だけだと思っていたけど
それ以外に“金花虫”っていう漢字もあるんだね。 知ってました?

    4ドウガネサルハムシ金花虫



リバーでは、すっかりチュウゴクチャバネハゴロモがはばを利かせていて、ベッコウハゴロモとかはあまり見る事がなく
今回見つけた時は、まるで希少種を撮るかの様に撮影していた。

            5ベッコウハゴロモ



ちょっと口吻がブサカワのゾウムシがいた。 タデノクチブトサルゾウムシあたりだろうか?

    6タデノクチブト?アカアシクチブト?



初見のアカアシクチブトサルゾウムシに寄せたい気分なんだけど、、、タデノだろーなー。。。
ってか、ネット見ても差がよく分かんないし、模様なのか泥なのかもわからん。。。

        7タデノクチブト?



ここ最近はナミテントウほどとは言わないけど、かなり普通種オーラをまとっているムネアカオオクロテントウ。
8ムネアカオオクロテントウ



この日けっこう目についたのがオオトビサシガメ。3センチ近くあるとやっぱ迫力あるよね、この類は。
        9オオトビサシガメ



変な事を考えていた。。。
普通サビヒョウタンゾウムシは6-9㎜程らしいけど、これが10cmくらいあったら、おっかねーだろうなぁって。。。
まあ、サビヒョウタンに限った事でもないんだけどね。 10cmのオオスズメバチがいてもちょっと引くよね。
ってか、オオスズメバチは普通に5cmくらいあるからなぁ。。。

    10サビヒョウタンゾウムシ (2)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/11/05 13:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

ムネアカオフクロテントウ・・母の愛を感じますよね❤
\(^o^)/
[ 2023/11/05 17:55 ] [ 編集 ]

ドウガネサルハムシさんなんとなく金色のオーラが出てますね。ゾウムシさん極小ばかりだと思ってました、大きいのもいるのですね。
[ 2023/11/06 06:11 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

オフクロテントウ、そう来ましたかぁ。。。
うかつにも一瞬気が付きませんでした。
腕を上げているようですね。。。
私的には、良く見つけるなぁ、、、と言うより
記事全体を見て頂いているんだなぁ。。。と感謝しております。


ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/06 13:57 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

ハムシは名に恥じない銅金っぷりが好きですね!
時おり10㎜オーバーのゾウムシを見かけますが
体感的に約8割が10㎜以下ですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/06 14:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1806-9024b8eb