fc2ブログ

人気ブログランキングへ

今年もありやした、大月さん!

今日の一枚目。 林道。
                    0カエデ
前回、予想以上の撮れ高があり今年もまだまだいけるかなと思っていた、いつもの大月の林道に行って来た。
今回、予想以上に昆虫が少なく今年はもう終わりかな、、、と。 ただ昆虫は少なくとも黄色に淡く染まった黄葉や
いかにも後から植えました!って感じの真っ赤な紅葉が秋の林気分を感じさせてくれた。


で、昆虫の方はと言うと、メインはカメムシ。 前回は撮れなかったヨツボシカメムシ、今回はいてくれた。

            1ヨツボシカメムシ (1)



山地性のヨツボシカメムシは、まだ2回しか見ていなく、最初に見たのが長池公園と平地の公園だった。
あそこも色んな昆虫がいるよねぇ、、、たまには行ってみるか。。。

        3ヨツボシカメムシ (2)



オオトビサシガメはちょっと前にリバーで数匹見て撮影もしていたのでスルー対象だったのだけど
この日も前回同様、黒く光沢のある小さなサシガメは多く、うんざりしていたところでのオオトビさんだった。
このパターンって、撮っちゃうんだよね~、不思議と。。。

            4オオトビサシガメ (2)



このカメムシも多かった。 最初はツマジロカメムシかぁ、、、いいや。。。 って撮らなかったけど
いや、ちょっと待てよ、小楯板の先っちょが細めだからスコットカメムシの方?と、撮る事になった。

5スコットカメムシ (2)



まあ、これも少し地味だけど、綺麗なカメムシだよね。
        6スコットカメムシ (1)



この林道で唯一ある、丸太と粗朶の混合置き場。 もうこの時期には何もいないんだろうなと思いつつも
この日の貧果が枯れ枝をたたかせた。 すると数匹昆虫が落ちて来た。 なんだ?
帰宅後調べてみるも着地できず、、、クチキムシの仲間かなとも思ったのだけど、触角がちょっと太いよね。。。

            7クチキムシ?



あと、面白い事にハムシが落ちて来た。 キアシツブノミハムシあたりかな? 小さなハムシだ。
        8キアシツブノミハムシ (1)



この時期、粗朶に依存するハムシもいるんだねぇ。。。 ちょっと得した気分。。。
9キアシツブノミハムシ (2)



こっちの方が粗朶にいそうだけど、こちらはGレールで発見し枯れ枝にご招待。
            10クロハバビロオオキノコ (1)



触角の感じからクロババビロオオキノコあたりかなぁ。
        11クロハバビロオオキノコ (2)



意外にきれい目で意外にフォトジェニックなムラサキナガカメムシ。 こんな時は救世主だよなぁ。。。
    12ムラサキナガカメムシ (2)



これもある意味救世主のサイトウシラホシテントウ。 でも最近よくUPしちゃってるし、、、
正面顔も撮ったし、真横、俯瞰、斜め前と、全部撮ったよなぁ。。。

            13サイトウさん



って事は、残るはこのパターン?
        14サイトウ裏
って事で、この撮れ高では今回が撮り納って感じかな。 今年もありやした、大月さん!

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/11/13 09:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

サイトウシラホシテントウさん名前に人の名前があり綺麗な色ですね。ひっくり返った後無事脱出できたのでしょうか。
[ 2023/11/14 06:21 ] [ 編集 ]

こんなきれいな紅葉もよいですね。
何処かに有ったら、皆さんの注意を惹きます。
[ 2023/11/14 06:23 ] [ 編集 ]

クロババビロンオオキノコムシとかムラサキナガサキカメムシとか
もう地名がいっぱい付いて勉強になります❤
然も地元の斎藤白星さんまで登場 たまりません イイネ沢山押します
(^o^)
[ 2023/11/14 08:34 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

ひっくり返った後は、上手いこと上翅を広げてバク中するかのようにお気あがり
何事もなかったようにしていました。 見事な回転技でした!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/14 10:26 ] [ 編集 ]

fukuchan

ビックリするくらいの赤さでした。
しかもポツンとあるので注目度は最高だと思います!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/14 10:27 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

クロババビロンオオキノコ、これ普通にババ→ハバで間違えていました。
そう言えば、長崎の夜はむらさきってうたがありましたね。
地元の斎藤白星さん??

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/14 10:32 ] [ 編集 ]

カメムシ

夜、着替えを持って風呂に入ろうとして衣装ケースを開け、下着を取り出したら、カメムシが一匹、畳の上にポロン。
上か下かの下着に付いていたようです。
べランダで干していた時に付着したのを、気付かずに取り込んで一緒に畳んでしまったのでしょう。
カメムシの匂いは苦手です。
ティッシュでつまんで窓を開け、外に出てもらいました。
何カメムシか?知りませ~ん(笑。
[ 2023/11/14 22:16 ] [ 編集 ]

むくさん

カメムシ、やられちゃいましたか。
昆虫は意外な所に潜んでいることがあるので
知らずに刺されたり、潰しちゃったりと悲劇がありますが
とりあえず、未然にポロンで良かったですね。
カメムシの全てがにおう訳ではないのでそう嫌わないであげて下さい。
でも茶色くてコロンと丸くクズやハギに付くマルカメムシは
においがきついのでお気をつけを!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/14 22:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1812-7c6e1fe7