fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ほとんど同じ構図だった。。。 進歩ねーな

これからの季節は、シャカシャカで得た昆虫がへなちょこブログのメインとなってくるんだけども
中でも多いのがハネカクシ類。 しかし残念な事にこのハネカクシはほとんど人気が無く、どちらかと言うと
嫌われ者の部類に入るんではなかろうか。。。
実際のところ、オイラもシャカシャカをやる前は、ハネカクシなんてほとんど撮る事もなく
なんなら、ちょっとキモいと思っていたぐらいだ。
でも実際見てみると、キモいと思うのは10㎜位の黒いハネカクシとかで、例えばこのタチゲクビボソハネカクシは
2.5㎜程で体の幅に関しては約0.5㎜とシャーペンの芯と同じ太さ。 体色も黒ほど威圧感の無い薄茶色で
このハネカクシは、動きもコミカルでなかなかカワイイものだ。
まあ、そんな感じの甲虫なので、この冬もお付き合いお願いします。。。

            1タチゲクビボソハネカクシ (2)



って事で、方眼紙の上ではなく、枯葉の上のタチゲクビボソハネカクシ。
    2タチゲクビボソハネカクシ (1)



今年もイケてるハネカクシに遭遇できるといいんだけどなぁ。。。
        3タチゲクビボソハネカクシ (3)



フェンスの上にはミナミトゲヘリカメムシが。 大きさ的に100㎜マクロだなと思ったのだけど、なんか冴えない。。。
            4ミナミトゲヘリカメムシ (1)



やっぱ、へなちょこマクロに頼っちゃうんだよね~。
    5ミナミトゲヘリカメムシ (2)



葉っぱに移して、こういう画の方がすきなんだよな。。。
6ミナミトゲヘリカメムシ (3)




何気に今日もカメムシ祭。。。 でもこのヒコサンテングカスミカメは甲虫並みにすきなカメムシかな。
        7-1ヒコサンテングカスミカメ



日陰のフェンスにツヤアオカメムシ。 ツヤもあるし一枚頂いておくか!
あれ、日陰なのにずい分翅がテカってる。。。 自然光で撮っているのになぁ。。。

            7ツヤアオカメムシ (1)



ありゃ、、、これなんてリングライトを使っているかのような光が複眼に。。。
カメラの性質ってこんなんなの?カメラの光の仕組みがイマイチ分かっていないオイラでした。。。

    8ツヤアオカメムシ (2)



弱々しく、何かが飛んでいる。 蛾だ。  なんだっけ?  そうそう、ミノウスバだ! 好きなんだよね~、これ!
            10ミノウスバ (1)



逃げそうもなかったので、へなちょこマクロでも撮りますか!
11ミノウスバ (3)



ミノウスバって何回くらい見てるのかな?って、自ブログサーチをして見たら、今回含めて3回目だった。
で、最初に撮った写真が下の写真とほとんど同じ構図だった。。。   進歩ねーなー、、、

        12ミノウスバ (2)

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/11/16 23:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

ビックリ顔のカメムシ なかなかの試合巧者じゃ❤
\(^o^)/
[ 2023/11/17 00:14 ] [ 編集 ]

12年前から7年前の写真を整理していると、昔の方が鳥さんとの距離が圧倒的に近く、苦労しなくても沢山いたと感じます。デシカメinfoのちょっと前の記事で写し出されている写真はあまり進歩してないとありなるほどと思いました。
[ 2023/11/17 05:59 ] [ 編集 ]

久しぶりに、お邪魔しました(*^^*)
[ 2023/11/17 19:46 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ビックリ顔のカメムシ、言われてみれば
なんか漫画チックでもありますね!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/18 18:59 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

私も3年前、5年前の方がいい写真では?と言うものが多々あるのですが
やはり、気持ちの“慣れ”が上達の邪魔をしているのかなあと、感じる今日です。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/18 19:02 ] [ 編集 ]

しげしげさん

お久しぶりです。
ご活躍は色々と耳にしています。
またどちらかでお会いできる事を
楽しみにしています。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/11/18 19:04 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1815-45dca419