親孝行旅行お疲れさまでした。それにしてもハードというか
駆け足で回るには勿体ない行程ですね。
ヤマユリは九州には自生しませんので、一度見てみたいです。
で、エゴヒゲナガ偶然にも同日アップになってしまいましたね。
ホントにいつみてもユニークです!!
カミキリはアトモンマルケシカミキリのようです。
ではでは
早速のご教示ありがとうございます。
訂正を入れさせていただきました。
エゴヒゲナガは見たかったので
嬉し楽しやで撮影していました。
ではでは。。。。。。や
バカップル、まさにですね~。笑えました。
エゴヒゲナガゾウムシって、エゴノキがたくさんあっても
いないところにはいないですよね?
ちょっと人工的なところのほうがいるような気がして不思議です。
ヤマユリは、すごい付き方のがあるんですね。
ちょっと見てみたいです。
そうなんですよ。人工的なところなんですかね、公園とか。。。
たっぷり実をつけた自然の緑地よりいいんですかね~、
でも これだから虫撮りはオモシロいんですよね!
奇想天外!だけどちょっと予測できそうな、、、みたいなとこが!
ヤマユリは町田市の図師にある神明谷戸と言うところです。
お近くなら行ってみて下さい。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿