fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ハッピーな2回目

緑地を歩いていると いろいろな昆虫に出くわす。
先日アップした、アカハナカミキリもそれだ。
広い緑地の植え込みにポツリ1匹。
生物、生態的に知識のないオイラは
目の前にいる虫がどのくらい珍しい物かがわからない。
ただいえる事は初見の昆虫で
今、目の前には1匹しかいないという事。
すると単純なオイラは超レア種と思い込み
バシャバシャ撮りまくるのだ。

そして数日後、違う緑地で1本の木に何匹もむらがる
アカハナカミキリを見てちょっとだけガックシくるのだ。
そんなプチガックシの中、撮ったアカハナカミキリ。

IMG 698bv

            IMG 700bv

クロフヒゲナガゾウムシも2回目の出会いだった。
奇しくも最初の出会いは今日このアカハナカミキリを撮った同じ木にいた。
その時は後ろ姿をピンボケで撮るのが精一杯だった。
今回の出会いは八王子のお気に入りカミキリポイントで
葉っぱから何か落ちたなと思ったら、地面には落ちず下の葉っぱの上に落ちた。
クロフヒゲナガゾウムシだ。 警戒しているのか、かたまっている。 チャンス到来!
こんなハッピーな2回目があってもいいと思う。。。

IMG 708bv

            IMG 707bv

チャンス到来のわりに大した写真ではないが、、、てへっ。。。

前回ミドリセイボウをアップしたのだがさすがにハチなのか
皆さんの拒絶反応はあまりなく、嬉しいコメントもいただいた。
さて、ハチではなくハエだとやはり拒絶をまねくのか、  コイツでも。。。 ミスジミバエ

IMG 709bvミスジミバエ
複眼がとんでもない事になっている
            IMG 710bv

ハエの流れで、、、月山で撮ってきたヒラヤマケブカミバエ。調べてみると、そう数も多くないらしい。
似ているこのシモフリシマバエが数が多いいらしい。 でもまあまあ綺麗かな。。。

            IMG 722bv

最後は、、、 オイラの好きな昆虫はカタチが変わっていたり、色合いの綺麗な物。
ただ例外もありクモとかは苦手だ。
例外の例外と言うものもあったりして、、、それはザトウムシ。 クモの仲間に入るのかな??
ザトウムシだけはなぜか嫌いになれないんだなぁ。。。

            IMG 719bv

ではでは。。。。。。や 
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/07/26 16:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/186-6db89e55