fc2ブログ

人気ブログランキングへ

“ナルキッソス”

写真を撮っている時間は実に楽しい!
そして撮った写真をPCで
構図やピントの確認作業を行う。
ピントがカチッと来て、複眼などが綺麗に写っていると
まるで湖面に映った自分に恋する気分になってくる。
そしてスイセンになったりしないのがオイラだ。。。
まっそんな“ナルキッソス”ネタはいいとして、、、
こんな確認作業もまた楽しいものだ!
この作業中にブログアップの写真も決めていく。

ここからが地獄が始まる。 少しオーバーだが。。。
何が地獄かと言うと、、、同定作業、名前調べだ!
撮った写真をそのままアップするほど写真スキルが無いオイラは
せめて名前やタイトルをと思う。
(特徴的な生態なども書き込めればさらにいいと思うのだが。。。)
ただでさえ同定作業は大変なのに、さらに難しくしてくれるのが幼虫たちだ!
毛虫のような幼虫もいれば、成虫と基本的な形は変わらない幼虫もいて
バッタ類もそれにあたる。
“子供はかわいい!”は全国全生物共通で、ついつい撮ってしまうのだ。

IMG 731
アシグロツユムシの幼虫。違う写真で以前アップしているが
これは偶然すんなり同定できた。

幼虫でその上脱皮したてなんて言うと更に難義だ。  IMG 730
                                                               ササキリの幼虫   たぶん。。。
でもこれらは『バッタ』という手がかりがあり、『バッタ』から入っていける。
幼虫と並ぶ同定キラーが『入口』がわからないヤツラダだ。 例えば、、、

            IMG 727
ハナノミと言う種類の昆虫でモンハナノミだと思う。
ハナノミ(花蚤)なんてオイラも初めて聞いたし。。。
違うものの同定作業中にちらっと見た記憶がありそこから入っていった。
下の写真はサシガメの幼虫だと思うが これはもうお手上げだ。
30分以上ググっていたけど。。。
            IMG 728

しかし同定作業もつらい事だけだは無く、嬉しい事もある。例えば、、、
            IMG 724
これはカラスアゲハの写真だが、同定作業上 拡大することもしばしばで
上の写真を普通に見ると『赤と青がまあまあ綺麗かなぁ、でも翅が白っちゃけてるな』
って思うだけだが これを拡大すると、、、

IMG 723
『うぉースゲー!』って事になったりする。 昆虫好きには嬉しい事なのだ。
なんだかんだ言いながらも楽しんでいるオイラだった。。。

最後は、、、最近 飛翔撮りがうまくなったオイラ!  って言うのは冗談で
       写真のホソヒラタアブ、普段は花のまわりを吸蜜の為せわしく飛んでいる。
       これがなかなかピントが合わない。 
       が、しかしである。 この様に交尾状態の時はほぼ空中停止状態!!
       オートフォーカスでも撮れてしまう。 ナルシストには最高の被写体だ

IMG 726

ではでは。。。。。。や






関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/07/27 20:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

すげ~

カラスアゲハは
ほんとすごいですね。私も同じタイミングで 「うぉ すげ~」
って 言ってしまいましたやん (笑)

実のところ、虫はそんなに好きではないんで、最初、ココに来たときは
「うわぁ。。。えらいとこ来てもた」って思ってたんですけど、いつも色んな虫が登場すると同時に
いろんな目線で見られるので、ついついみてしまいます。
これも旅姿七人衆さんの力ですな。

ただ、やはり、怖い虫を、早送りで見てしまうのは、許してくださいね (笑)

[ 2014/07/28 02:09 ] [ 編集 ]

そうなんですよねー。
昆虫が苦手という方はけっこういらして、、、
まして私のブログタイトルや記事タイトルは
昆虫と関係ない事が多々あるので
そういう方々には申し訳ないかなと思っています。。。
早送りしながらも来ていただけると嬉しく思いますので
今後もよろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/07/29 00:40 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/187-5ba6c5e6