fc2ブログ

人気ブログランキングへ

小田貫湿原

<小田貫湿原> けっこうマニアックなところだと思う。
って言うのも、関東の方で富士山など写真をやらない方は
田貫湖さえ知らない事が多い。
田貫湖歴5回程のオイラも先日初めて知った。。。
期待せずに行った事が功を奏したのかそこそこ楽しめた。

まずは3回目の出会い、2回目の撮影。 キイトトンボから。。。

IMG 750bv
さすが小田貫湿原、昆虫は豊富だ。
IMG_0189bv.jpg  IMG_0188bv.jpg
               コフキトンボ                          ヨツボシトンボ

IMG_0185bv.jpg  IMG 751bv
              ショウジョウトンボ                      ハラビロトンボ(最終型?)      

            IMG_0190bv.jpg
ヌマトラノオ。 オカトラノオとたいして変わらないがこれがヌマトラノオかと思うと
無性に新鮮に感じてくる。  う~~~ん、単純。

            IMG 752bv
ショウジョウトンボだと思って雑に撮ったら初見の“ネキトンボ”だった

ここが有名にならない理由。   高圧線の鉄塔かな。。。 
なければ、富士山撮影地ベスト10には入るのでは??

IMG 773bv

この色のオオアオイトトンボを見たのは今年初かなぁ。  しっかり大人色。。。
            IMG_0193bv.jpg
と、ここまでが小田貫湿原のトンボたち。 この後山中湖へ移動してパチリ、パチリ。。。

                         IMG 769390
                               なんとなく お気に入り。 ミヤマアカネ。
ドラゴンバックを撮ろうとアカネ系をストロボたいてパチリ。  あら、まあ、素敵な色が
IMG 768bv

今回はトンボ編になっちゃったのかな。。。

最後は、、、次回予告のヘリグロリンゴカミキリ。 
        こんな感じでトンボ以外の昆虫で、、、NEXT TIME!!

            IMG 755bv

ではでは。。。。。。や






 
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/01 16:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんにちは。
トンボ編、大歓迎です!いろいろと勉強になりますから。

それにしても、ミヤマアカネのドラゴンバックはすごいですね、いい色です。
ボクも"ドラゴンバック"という言葉を使ってトンボの記事を書いてもよろしいでしょうか?
[ 2014/08/01 18:54 ] [ 編集 ]

М字ハゲなオヤジさん コンバンハ。
今回はトンボがメインだったので見て頂けると
うれしいなと思っていました。コメントまで頂きありがとうございます。
私の写真の場合、99.9%偶然の産物なので
今回のドラゴンバックも撮った後に『おっラッキー!』って感じでしたよ!
ドラゴンバック是非是非お使い下さい。
М字ハゲなオヤジさんに使っていただければ、私も光栄です。
よろしくお願いします!!

ではでは。。。。。。や
[ 2014/08/01 22:45 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/191-2c648407