済みません・・・・今日は美しいガにしか目がいきませんでした(笑
やっぱり、この個性的なオシャレはガならですよね〜☆
ヨツボシホソバさん、翅のたたみ方も素敵です♪
幼虫もサイケで可愛いですね。
べニモンマダラさんは見る度にドキドキしてしまいます。
いつもながら、素敵な画像に感謝です♪
クロシジミ、いいですね~。
以前本栖湖周辺でこれを探しましたが、見つからずだったことがあるので
うらやましいです。
ベニモンマダラ、ヨツボシホソバ、美しいです(*_*
ポップさもいいですね。
まだまだ虫の種類多いですね!
こちら(平地)は暑すぎて虫たちも休眠状態なのか、
日中はセミやチョウ以外はあまり見かけません。
このところ台風の影響で天気が悪く中々遠出できません。
ではでは
さすがクルルさん。 りゅうせきっ!!
ヨツボシホソバは翅のたたみ方で見た目はミツボシに見えます。
ご存知のようですね。。。
ベニモンマダラは初見でしたが見た瞬間は???でした。
昆虫だと思いませんでした。
近寄ってガと気付いた時には少し感動しちゃいました。
(昆虫、蛾を含め)生き物ってスゲーって。。。
私の感動が少しは伝わりましたかね??
ではでは。。。。。。や
noriさんらしいですね~クロシジミにリマークなんて。。。
ヨツボシホソバやベニモンマダラに対してコメントを頂けるのも嬉しく感じます。
あ~、虫の事をわかってる方なんだなぁって。。。
自分自身 蛾はあまり得意ではないのですが
綺麗な物は綺麗な物として皆さんに知って頂きたいなぁってのが有りまして。。。
これからも統一性のないアップになりますがよろしくお願いします!!
ではでは。。。。。。や
こちらも休眠状態なんですよ、ウォッシュボードマンさん!
セミや蝶、そしてバッタやカメムシしかいません。
苦肉の策で既出の昆虫達ですがテーマを設けて次回アップ予定です。
ここ数日天気がいいのでテーマは 『青空あおり』で。。。
いつもとたいして変わんないっすね。。。
でも、あきずにいらして下さい!よろしくお願いしまーす!
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿