fc2ブログ

人気ブログランキングへ

最高額は1000万

30年前、今で言う“バブル時代”が到来を告げようとしていた。
色々な業界がバブリーになっていて、
若年ながら恩恵を受けていた記憶がある。
特筆すべきはバブル突入後の1980年代後半には
東京都の山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えるという
算出結果となるほど日本の土地は高騰していたらしい。
昆虫業界でもバブルは起きたいた。  オオクワガタ。
たかが昆虫に10万、20万円。時には百万以上の値がついていた。
驚く事に最高額は1000万の値が付いたものもあったらしい。
しかしこれについては売買実績は無く、広告的意味合いが強かったらしい。
今ではオオクワガタの繁殖方法などがわかり、また規制の解禁などもあり
価格は落ち着いてきたらしい。 それでも3千円~1万円くらいはしているようだが。。。

そんなオオクワガタをオイラは見た事が無い。
だから良さがわからず、『ただ、デッカイだけでしょ!』って感じである。
オイラにとっての№1はあのフォルムがたまらないノコギリクワガタなのだ!!

IMG 794_1

IMG 793bv
ノコギリクワガタなんか久しぶりに見たもんだから、ちょっと興奮してしまった。
自宅から10分ほどの公園のオニグルミの木にいた。  また行ってみよ


またまた変顔を発見。 ハネナガウンカ。 小さいウンカの一種だ。
            IMG 786bv

IMG 787800

変顔と言えば前回アップしたエゴヒゲナガゾウムシもそうだが
オイラの中でこいつもちょっと変顔と思うのがオジロアシナガゾウムシだ。
例えばこのコフキゾウムシは数も多く形も普通でTHEゾウムシと言った感じだ。 こんなの。。。

            IMG 789bv
オジロアシナガゾウムシは通称“パンダゾウムシ”なんて呼ばれているようだが
オイラにはホッカムリをしているドロボーにしか見えない。そこが変顔なのだ。
あえて命名しよう。  コソドロゾウムシだ。

            IMG 788bv

コソドロなんて言っても確かに昆虫なんかは見ようによってはグロテスク。
だけど1㎝にも満たず、人に直接的な害も加えない物がほとんど。
やさしい目で見てあげてチョ!!


最後は、、、意外な事に初見でした。  トラフシジミ
                    春型と夏型の翅があるらしく、春型の方が好まれているらしい。
                    来年の楽しみにとっておこ!

IMG 798bv

ではでは。。。。。。や





関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/04 11:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/194-a8a01e56