fc2ブログ

人気ブログランキングへ

要注意外来生物

シジミチョウ大捜索依頼。  残念ながらノーヒット。。。
-コミリン-さんにご教示いただき、、、これにて一件落着!!
他の種類に比べて街中にいるチョウは同定しやすいかなと思いきや、、、
チョウも中々の同定キラーかなぁ。。。

そんな中、同定しやすかったチョウ達を、、、カラスアゲハ。。。  

IMG 818bv

IMG 807bv
つい一年前まで、黒いアゲハ蝶は1種類だと思っていた。 
虫撮りをするようになって種類の多さにビックリ! それ以上に写真で撮らなければわかりづらい
表翅の青が綺麗な事にギガビックリだ


下のチョウはアカボシゴマダラ。  2000年以降、急激に数が増えた外来種だ。
日本の固有種ゴマダラチョウとの競合が危惧されるなどで、要注意外来生物に指定されている。

IMG 803bv
チョウには全く責任は無いのに悪者扱い。。。他の外来生物もまた然りだ。
さぞ、肩身の狭い思いをしているに違いない。  こんな風に。。。

IMG 809bv

ジャノメチョウは普段あまり撮らない。 しかしこのヒメウラナミジャノメは見た瞬間???で、
シンメトリーな感じが違う生き物に見えた。近くによって正体発覚。 でも撮っちった

            IMG 791bv

コジュケイと言う鳥を初めて見た。 ハトのようなウズラのような化粧をしたメスキジのような、、、
草むらの中をちょこまか動くかわいいヤツだった。

            IMG 804bv

最後は、、、 手乗りゾウムシ。  指乗りコフキゾウムシ。  ホント鱗毛が綺麗なんだってば!!!
            IMG 814bv

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/06 10:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/197-71f3ea9c