fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ミドリグンバイウンカ ベニキジラミ

今 緑地に行くとバッタ系が圧倒的なマジョリティだ。
しかしバッタは地べたにいる事が多く撮影が難しい。
そんな中、バッタほど数はいないが種類が多く
見て良し、撮って良し、そして見せて良し!と言うのがトンボ系だ。
中でもオイラが好きなのはイトトンボだ。
去年も必死になってアジアイトトンボやアオイトトンボを撮っていた。
今回は去年うまく撮影できなかった、アジアイトトンボの♀をたっぷり撮らせてもらった。
しかも若い個体でメス独特のオレンジがすこぶる綺麗だった。

IMG 884bv
不思議な事にイトトンボはシャッターをきれば自然と絵になってくれる。
ピントさえ合っていればどっから撮ってもカッコイイ。 
と、言いながらもホワイトバランスなんかを変えて撮ってみたりする。。。

            IMG 868bv
変えなきゃよかった。 オレンジが死んじゃった。。。

                         IMG 845bv
去年は1枚撮ったら 田んぼの奥にス~~~ッと消えてしまった。
今年のミス・アジアは時折り とまる葉っぱを変えポーズを変えてくれた。
若いくせにモデル慣れしていた。。。

            IMG 886bv
木星を思わせる複眼がまた綺麗だ。IMG 846bv
恥ずかしい話だが30シャッター、もしくは10分以上拘束した昆虫には
人がいない事を見はからって一礼してその場を去っている。  
元高校球児、スズメ百までというやつか。。。


今日のミニミニ君2種。
        ミドリグンバイウンカ                         ベニキジラミ

IMG 844bv  IMG 885bv
              大きさ5㎜前後                           大きさ2~3㎜

最後は、、、さんざん撮らせてもらったアジアイトトンボのメス。
        せっかくなんでオスのアジアイトトンボの写真もそえておきますか。。。

IMG 850bv

ではでは。。。。。。や







関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/12 15:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

こんばんは、
私もトンボの中ではイトトンボやカワトンボなど均翅亜目の仲間が好きです。
今年はあまりトンボを撮れていないのが心残りです。
ではでは
[ 2014/08/12 23:09 ] [ 編集 ]

イトトンボの繊細な感じをうまく出してあげたいと思うのですが
結局いつも寄って寄ってのベタベタなマクロ写真になってしまいます。
次回は“華奢なイトトンボ”を目指してみたいと思います。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/08/13 08:42 ] [ 編集 ]

こんばんは。

題名がケジラミ に見えてしまった・・

そんなはずないのにケジラミに見えてしまった・・

写真を見たら素晴らしい写真だった・・

あぁ・・こんな僕を許して下さい・・
[ 2014/08/13 20:13 ] [ 編集 ]

chocoさん こんにちは。
chocoさんはまだいいですよ。
オイラなんてこの虫の名前を調べた時
ベニキジラミ? ずいぶん下品な名前を付けるなぁ。
と、キジラミとケジラミを混同していました。

あぁ・・こんな僕も許してください・・
[ 2014/08/14 11:16 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/204-313e8717