fc2ブログ

人気ブログランキングへ

切なさの黄金比

一週間ほど前にアップしたエビイロカメムシ
            IM 861bv
その時『幼虫時代がエビイロの由来だったかな??』と、記したが
その幼虫も撮る事が出来た。

            IM 862bv
エビイロというか、エビっぽい配色だ。
厚みのない薄っぺらい煎餅みたいな体からはエビセンカメムシと言った方がしっくりくる感じだ。


下のヒメホシカメムシは町田市の与那国島的存在、大地沢という所での撮影だ
IMG 890bv
自身2度目の撮影となるこの昆虫、オイラの図鑑にはこう書いてあった。
“夏の明かりに飛来し、コンビニエンスストアのガラス面などに止まる個体をしばしば見かける”
今度、深夜のコンビニに虫撮りに出かけるのもありかなと ふと思ってしまった。

            IMG 889bv

久々の悔しい思いだ。
いつものフィールドで撮りたいと思っていたタケトラカミキリに遭遇。
いつもそうだが初見の昆虫はうれしさのあまり 食いつき気味に撮影してしまう。
結果、逃げられたり、ポロリしてしまう。
タケトラもそうだった。  ポロリだ。 
でも目にピントがきているカットを1枚撮れたので、まあ良しかなと。。。
IMG 894bv
ポトリの後も一応探してみる。         (ニタッ。。) いた!
これまた難しい所にいるもんだ。  とりあえずパチリ。しかしこの位置じゃ写真にならない。 
勝負に出る。 枝を静かに持ち上げる。 カメラをグッと近づける。 フォーカシング!!
そして、、、ポロリ。。。  またもや昆虫 伝家の宝刀にしてやられた。
         IMG_1534bv.jpg

写真も見ての通りボケボケだ。 しかし何が悔しいかって、、、
帰宅後よく見てみるとこのピンボケカミキリ、タケトラと思いきや
初見のヨツスジトラカミキリだった
初見の嬉しさはあるものの悔しさが覆いかぶさる
嬉しさ 2 悔しさ 8 まさに切なさの黄金比だ。  また次回ガンバロ。。。


最後は、、、これまた撮影時に気が付かなかった初見、エゾハルゼミ。
       こちらの写真もイマヒトツだが、こちらは何故か素直に喜べた。。。
       この40年間、見た事のあるセミは6種類。 40年ぶりの更新だ。

            IM 888bv

ではでは。。。。。。や




関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/14 10:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

タケトラ…中々良い写真ですね!
ヨツスジトラは惜しかったですねぇ…
でもまだチャンスはあるはずです!!
[ 2014/08/14 11:36 ] [ 編集 ]

タケトラ、お褒め頂きありがとうございます。
今日もタケトラに会いに行ってきました。
ヨツスジトラもそうだったのですがこのタケトラ
異常に人影に敏感で今日も逃げられてしまいました。
簡単に撮らせてもらうよりか楽しみは残りますが。
またヨツスジトラ、タケトラカミキリTRYしてきます!

ではでは。。。。。。や
[ 2014/08/14 20:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/205-1792462a