fc2ブログ

人気ブログランキングへ

自然の猛威

自然の猛威を痛感する出来事があった。

このところ“高温注意報”という、聞きなれない言葉を耳にするようになった。
2011年頃から使われているようだ。
この日も確かそんな日であった。
しかしマクロ撮影をするオイラにとって
それ以上、強風が気になっていた。
緑地に到着しだが、やはり周りの木が風で大きく揺れている。
強風と言えど、瞬間的だが止まることがある。 その時がシャッターチャンスだ。

栗の木に小さなゾウムシを発見! 静かに寄る。 そしてピントを合わせる。
やはり風が邪魔をする。 シャッターチャンスを待つ。。。
するとその時だ! 風が“ピタッ”と止まるどころか、オイラの後から突風が吹いた。
ゾウムシのいた枝は一気に1.5mほど先に持っていかれた。 風。 スゴイ力だ。
こんな固い木を大きくしならせる、まさに自然の猛威だ。
風で持っていかれた枝は当然凄いスピードで戻ってくる。
そして当然、元の場所でピタッと止まる訳も無く、そこを通過し枝はオイラに向かってくる。
次の瞬間だ、、、      『イ゛デェ~~~ッ』    静かな緑地にオイラの声がコダマした。

IMG 935bv
こんな物さえ付いていなかったら自然の猛威を痛感せずに済んだのに。。。
止むなく、この場所を撤退することを選択した。。。


すぐそばに以前アップした、ナミルリモンハナバチのポイントがあったので
そこで飛翔に特化し狙ってみた。

IMG 902bv
もちろんトリミングしているのだが、まわりの風景とうまく絡まない。
                         IMG 898bv
風景がのると翅がカッチョ悪い。。。
IMG 901bv  IMG 899bv
1/4000秒。 以外にハチの翅の動きは早かった。
そんな中、少しだけコツがわかり口吻を出しながら花に向かっていく一枚が撮れた。

IMG 933bv


この日はコンデジも持っていたので連射で狙ってみるも
ボケボケ、ボケボケ、そしてボケボケ。 う~ん、コンデジは難しい!
ボケボケながらもアブのアタックを回避するハチが撮れたので、、、
参考出品。。友情出演。。おつとめ品。。 的な感じで。。。

CIMG1824bv.jpg CIMG1825bv.jpg CIMG1826bv.jpg

CIMG1827bv.jpg CIMG1828bv.jpg CIMG1830bv.jpg

CIMG1831bv.jpg CIMG1832bv.jpg CIMG1833bv.jpg


最後は、、、見ようによってはテディベアに見えなくもない、ホオズキカメムシ。
            IMG 936bv


これでー、 どうだっ!
IMG 936_1

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/16 10:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

確かにテディベア…ですね!
ブルー・ビー(ナミルリモンハナバチの愛称)は阿蘇でも出ているということで
マイフィールドでも出ているはずなのですが…今年は未確認です…
[ 2014/08/16 23:01 ] [ 編集 ]

テディベア。。。ちょっと無理がありましたかね!?
愛称ブルー・ビー。 いいっすねー。気にいっちゃいました!
飽きずに今日も行っちゃいました。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/08/17 00:12 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/207-7bbaeb01