fc2ブログ

人気ブログランキングへ

田んぼの緑バック

昆虫を探していると、おもしろいもので
なかなか見つからなかった昆虫が、一度見つかると
その後は簡単に見つかったりする。
時期的な事もあるし、大きさ形がわかると見つけやすくなる。
ヨツスジトラカミキリがそうだった。
最近はちょこちょこ見かけるのでパチリしている。
以前の物とは多少違った角度で撮れたので、、、

IMGA1003bva.jpg
基本的に初見の昆虫を見つけた時は、まず全体の写真を撮っておきたい。
次に撮りたいのが、上の正面からの1枚だ。 
前回は横からの全体像ばっかりだったので、このショットが欲しかった。。。
下の写真のように形や模様がはっきりわかる物もおさえておきたい。

            IMGA1000bv.jpg
余裕があれば、花とか背景とからんでいる物も欲しいかな。。。
IMGA999bv.jpg

不器用なオイラは、ブログアップにけっこうなエネルギーを消耗してしまう。
すると同定作業をやっていても、途中でへこたれてしまう事が多々ある。
しかし他の昆虫を調べている時に
以前あきらめていた昆虫が簡単に同定できたりする。
このパターンが多いのがオイラの中での“同定キラー” ゾウムシの種類だ。
今回 同定できたゾウムシたち。。。

            IMGA1004bv -bv

IM_3692 ケブカヒメカタゾウムシbv  bvIM_7254 ヒラセクモゾウムシ


最後は、、、オイラの好きな田んぼの緑バック。 オオシオカラトンボで。。。
IM 859bv

ではでは。。。。。。や







関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/23 23:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ヨツスジトラカミキリ情報、嬉しいです~。
まだ見られるのかな?どうなのかな?とちょうど思っていました。
関東でも南の方に多いらしく、まだ見たことがないです。
横浜とか町田あたりなら見られそうですよね。
ケブカヒメカタゾウムシというのがいるのですね。知りませんでした。
クチブトゾウムシ系は同定が苦手なのですが、よく見るとかわいいですね!
[ 2014/08/24 10:47 ] [ 編集 ]

こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
ヨツスジトラ、私が見たのは青葉区の寺家ふるさと村です。
住所的には町田市(三輪町1002の住宅の左斜め前の谷戸)なんですけどね。
タケトラもここで見たのですが、この2種は神出鬼ゆえ
近くに行った際についでに寄ってみるかな、レベルです。
でも、初見の虫はテンションあがりますよね!
きのうはアゲハモドキとアオマツムシが初見となり
今日アップ予定です。
noriさんもいい初見種と出会えますよう期待しております。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/08/24 16:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/215-8a81a014