fc2ブログ

人気ブログランキングへ

キモだめし風

このところ捜柵活動が続いているが、なかなかシギ系には出会えない。
捜柵活動は後回しにして、気分転換に谷戸を攻めてみた。
すると、またもや見てみたいと思っていたハネナガウンカを発見!!
他の方のブログで拝見したのだが、オーロラの様な輝きを放つ、翅の持ち主だ。 
角度を考えながら撮ってみた!

FC2-716bv.jpg

            FC2-717bv.jpg
おかしい?翅の色があまり出ていない。 お友達ブログで見た時はこんなものじゃなかった。
 ウンカも妙におとなしい。 色が出ていないのは、死んでいるせいのか。。。
いや、生きている。  自分の未熟な腕を虫のせいにしていた。。。 情けない。
こうなったら、いろんな角度からストロボをあててしまえ!!

                  斜め横から                            真上から
FC2-720bv.jpg  FC2-719bv.jpg

小学生のキモだめし風に下からもあててみた。 色は出なかったが怖さは出た。予定通りだ。
            FC2-723bv.jpg
相変わらずくだらない事をやっている自分が少しいやになる。。。

   一応 横からのショットもおさえた。    FC2-721bv.jpg

色は出なかった。。。家に帰り調べてみると翅が綺麗なのは“アヤヘリハネナガウンカ”
オイラが撮ったのは“ウスマエグロハネナガウンカ”だった。 要は種類違いだったのだ。
良かった、、、腕が未熟という訳ではなかった。。。
でも以前見た、名前をおぼえる事が出来なかったオイラの脳は未熟かも。。。


ウンカを撮影後 捜柵活動に戻った。
木や草にはいないくせにホントに柵にはよくいるもんだ。。。
初見のアシマダラアカサシガメ。  キレイなサシガメだ。

            FC2-672bv.jpg

IMG_0876クロオビカサハラジャムシbv  FC2-671bv.jpg
            クロオビカサハラハムシ                       アズチグモ  

柵にはという訳ではないが オオアオイトトンボもいてくれた。
            FC2-704bv.jpg

最後は、、、THE擬態
FC2-725bv.jpg

ではでは。。。。。。や
                                   
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/10/20 22:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

いつも楽しみに見させてもらっています。種類が違ったら、いくら頑張ってもむりでしたね。
[ 2014/10/21 06:28 ] [ 編集 ]

ふくちゃん

その場では『なぜだろう?』真剣に考えていたのですが、、、
もう少し勉強が必要ですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/10/21 13:08 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/258-90d31625