fc2ブログ

人気ブログランキングへ

オイラの負け

念願のシギ系ゾウムシを撮影でき
なんとなくオイラの虫撮り2014もクライマックスに
さしかかってきたなぁ…と、いった感じだ。
しかし、まだジャンバーを着る季節でもなし、、、
ここはヨコバイでもと、草索活動を開始した。
中々初見ののヨコバイ君には出会えなくなってきた。

            FC2-761bv.jpg
綺麗なヨコバイだなと思って撮ったんだが、、、やはり未同定で終わってしまった。。。 
そしてお次も未同定さん。 翅の短さが妙にセクシー

            FC2-755bv.jpg
これはクロスジホソサジヨコバイ。 いつもお尻の方の黒い模様に惑わされて
ピンボケ気味。。。 目にカチッとピンが来ないんだよなぁ~。 

FC2-759bv.jpg

カメムシも撮ってみたけどこれも未同定。 〇〇〇カスミカメってやつかな?
スカシヒメヘリカメムシだそうです。《By にしむらさん》
            FC2-758bv.jpg

昆虫も少なくなってきた。 ルリチュウレンジにもカメラを向けるオイラ。
            FC2-760bv.jpg

まだガンバッテるんだなぁ。。。 ハラアカヤドリハキリバチ
            FC2-754bv.jpg

最後は、、、モンキチョウと格闘してみたんだけど、なんかイマイチ、、、
       とりあえずオイラの負けってとこだな。。。
       リベンジしたいんだけど、いつくらいまでいてくれるんだろう。。。

FC2-753bv.jpg

                         FC2-752bv.jpg

ではでは。。。。。。や







関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/10/30 23:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

モンキチョウ、すごいきれいに撮れているではないですか。
最後の木がバックの、構図的にもかっこいいですね!
全然負けてないと思います。ていうか勝ってると思います~。
ヨコバイ、寒くなってきて動きが鈍って撮りやすくなってきた気がします。
翅が短いやつ、こういう種類なのでしょうか。。。
[ 2014/10/31 15:36 ] [ 編集 ]

noriさん

この日は天気が良く、緑地にいるだけでテンションが上がってくる感じで、
空の青さは濃く、モンキチョウの乱舞を見た瞬間
その濃い青の中に白と黄色をちりばめたい! と言う衝動に駆られ
パチリパチリやっていたもので、、、
自分のイメージ通りの写真にならなかったので負けかなと、、、
でもnoriさんが勝ちと言うなら、、、“勝ち”いただきや~す!

ちなみに構図に関しては、バキバキのトリミングですよ!
最初の頃はノートリにこだわっていたのですが、、、

短翅のヨコバイは成長過程なんですかね?
オイラのヨコバイバイブルは冬鳥夏虫ヨコバイ写真館だけなので
そこには載っていなかったような、、、
 にしてもヨコバイもなかなかの同定キラーですよね。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/10/31 23:37 ] [ 編集 ]

真ん中のあたりのカメムシはスカシヒメヘリカメムシっぽいですね。

緑色したちっちゃいヨコバイは、写真だと同定が困難ですね。ぼくは諦めちゃってます。
短翅のは、飛ぶのに使うエネルギーがもったいなくてみんな繁殖に賭けちゃっているのではないでしょうか?
[ 2014/11/03 17:58 ] [ 編集 ]

毎度毎度のご教示すみません。ありがとうございます。
最近 ヨコバイにはまりはじめたのですが
けっこうおもしろいですね。
にしむらさんのブログを見ると
かなり寒い時期まで観察可能なようなので
これからも楽しみです。
またお気づきの点がありましたら、よろしくおねがいします。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/11/05 08:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/261-90449d58