fc2ブログ

人気ブログランキングへ

スカートめくり

10/1にキウイヒメヨコバイの記事をアップしてからの
ヨコバイ頻度が高い、高い。。。
そんな中、みなさんに自慢したい事がある!
それは、、、

『小学生の頃はスカートめくりをしていたが
今は葉っぱめくりに終始しているのだ。はっはっはっ!』 とか、
『最近、ヨコバイ初見種の遭遇率もヨコバイだ。へっへっへっ!』などの
オヤジギャグは一切不使用なのだ!
『化学調味料 一切不使用!』のラーメン屋のスープのようなブログなわけだ!

なんか訳が分かんなくなってきたので
本題へ、 そう! もちろん飽きずに今日もヨコバイだ!
熊本県的にいうと、今日もヨコバイばい!
  やべっ、使っちった。。。

こういうの、けっこう好きかも。。。ヤマシロヒメヨコバイ THE初見!
FC2-962ヤマシロヒメヨコバイbv

これも初見種。  のはず。。。同定があってればだけど。。。ホソヒメヨコバイ。
            FC2-958ホソヒメヨコバイbv

これはもしや、、、オビヒメヨコバイの帯なしバージョンか。。。
となると、『太帯』『細帯』『帯なし』で三冠ゲト~~~ッ!

            FC2-955bv.jpg

以前アップしたものよりか色ガラの強めの個体。シロヒメヨコバイ。
            FC2-956シロヒメヨコバイbv

いまだに同定出来ないヒメヨコバイの一種。 もう ミドリヒメヨコバイにしちゃおっか。。。
            FC2-961bv.jpg            

でも、これはこれで別種のような、、、顔が獅子っぽいからシシヅラヒメヨコバイだな!
            FC2-959bv.jpg

シシズラがオイラのLEDに飛び込んできた。もはや獅子じゃない。。。
そして右はクロスジヨコバイの幼虫。 う~~~ん、わかりやすいイイ奴だ。

FC2-960bv.jpg  FC2-953bv.jpg

先日、長池公園自然館で開催されている
『鈴木秀夫写真展 身近な自然を楽しむ2』に行ってきた。
非常に興味深い作品が多々 出品されていた。 もちろん昆虫だけではなく景色や野鳥も。。。 
お近くの方は是非!遠い方も行く価値あり!です。 もちろん入場無料!

そんな長池公園で、その日に撮った オイラの好きなキイロテントウ。
12月だというのに頑張っていた。 この麻呂具合がたまんないね~!

            FC2-952bv.jpg


最後は、、、やはり長池公園で撮った、謎のハエ?ハチ?アブ?
       とにかくバリ小バリ美だった。

            FC2-954bv.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/12/10 05:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

お礼

先日は、写真展に来ていただき有難うございました。
その後、お知り合いの方も次々ときて、「へなちょこ何でも写真」は話題となっておりますよ。
TGー3の方はどうですか?
[ 2014/12/10 20:23 ] [ 編集 ]

秀さん

こちらこそ色々と教えて頂きありがとうございました。
ライトガイドの改造は終わったのですが
結局 秀さんと同じ処理になりました。
処理が雑だったせいか、光のまわりがいまひとつと言った感じです。
(反射するような所を撮ってみるとリングの一部が強く発光してしまっています。)
今回の写真は全てTG-3画像です。
何となくですが扱いが少しわかってきたような気がします。
とにかく今は枚数を消化していかなければいけないかなと思っています。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/12/10 21:36 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/276-f2edf8a9