fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ヨコバイ天国

新たなヨコバイポイントを発見してしまった!!
しかも家からバイクで30秒の近さだ!! いや、15秒で行ける。。。

木、金と二日間たっぷり楽しませてもらった。
まずは初見種、カシヒメヨコバイ。 綺麗と言うよりオシャレさんだ。

FC2-986bv.jpg

FC2-987bv.jpg


       これは別個体。   FC2-987bvv.jpg

前回アップした時はピンあまだったけど今回はシャキッと撮れたベニヒメヨコバイ。
シロヒメもまあまあ撮れて、あらためて、、、めでて~~~な! と。

FC2-994bv.jpg  FC2-989bv.jpg

あと嬉しかったのがこのマダラヒメヨコバイ。なかなか再会できずで、、、
ようやく出会えた。噂通りにシラカシの葉っぱの上で。。。

                         FC2-1003bv.jpg

下の2枚はまったくの名無し君だ。 同定しようにもピントが、、、カッコ悪。。。
FC2-1004bv.jpg  FC2-978bv.jpg

これはホソヒメヨコバイとホシヒメヨコバイでいいのかな??
右のはホシヒメっぽくないけどホシヒメ軍団の中にいたから羽化したばかりだろう。。。

FC2-981bv.jpg  FC2-983bv.jpg

あくまでも推測だがヨコバイは警戒すると体を左右にゆっくり振り
ぴょ~~~んと飛んで行ってしまう。
オイラはこれを『ヨコバイダンス』と呼んでいる。
左側がダンス中のクロスジホソサジヨコバイ。
右側がダンスもせずにぴょんぴょんと、すぐいなくなるヤマシロヒメヨコバイ。

FC2-976bv.jpg  FC2-975bv.jpg

同定が間違えていなかったら初見のヤノヒメヨコバイ。
            FC2-980ヤノヒメbv

似たようなヨコバイは見ているけど、これはタケナガヨコバイ(初見)でオッケーだろう。
頭の水滴がアクセサリーみたいで綺麗だ。 オイラもとうとう水滴の世界に。。。

            FC2-970bv.jpg

木曜日は雨の中を撮ってたんだよなぁ。。。オイラも物好き。。。
帯無しオビヒメヨコバイ。

            FC2-968bv.jpg

これがまたシシヅラヨコバイっぽいけど目が真っ赤なんだよなぁ。。。
もしかしたらEmpoasca vitisってやつかな???とりあえず初見だ! Yeah

FC2-999bv.jpg

                         FC2-1001bv.jpg

これもホシヒメヨコバイなのかな?
            FC2-993bv.jpg
二日分の撮果だから、ちょっとボリューミーになってしまった。。。
このほかにも撮らなかったツマグロオオヨコバイと撮れなかったカンキツヨコバイがいたよ。
ちょっとビックリのヨコバイ天国だった。
とりあえず、お疲れ様でした。 ども、です。。。

最後は、、、クサカゲロウの仲間だと思うんだけど、腹の赤い縞模様の種類は
       見当たらないんだよね。。。 でも、綺麗っしょ!

       ジャワカ零さんのご教示により、ヤマトクサカゲロウと判明。
       なお、この体色は越冬なりたての時期の色だそうです。 ん~~~、お詳しい。。。
   
            FC2-1006bv.jpg

ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/12/13 00:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

>最後は、、、クサカゲロウの仲間だと思うんだけど、

ヤマトクサカゲロウで、越冬なりたて時期の色ですね。
もう少しすると緑部分ももっと茶色っぽくなりますよ。
[ 2014/12/13 22:02 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

先日に引き続き、大変ありがとうございます。
カタビロクサビウンカにしろ、ヤマトクサカゲロウの越冬色にしろ
教えて頂かなければ、一生わからないで終わっていたと思います。
記事も訂正を入れさせて頂きました。 
懲りずにまた遊びにいらしてください。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/12/14 01:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/277-0083f013