fc2ブログ

人気ブログランキングへ

《2014 ゾウムシ》

2014年は何種類くらいのゾウムシ系に出会ったのだろう?
色々な出会いの形があったなぁ。。。 
驚き、感動、癒し、喜び・・・・
やはり驚きの出会いの代表はこれ!
図鑑で見ている限り、コフキゾウムシみたいなゾウムシだなぁ、、、
くらいにしか思ってなかった。  
ゾウムシって、可愛いとか面白い形に感心するが
これは見た時は何より『綺麗!』と感じた。   オオアオゾウムシ

FC2-1127bv.jpg
     2014.06.26 町田市 小山田緑地 

たぶんオイラの知っているゾウムシの中で、数が一番多いであろうコフキゾウムシ。
この写真だと分からないが、よ~く見ると鱗毛が綺麗なんだよね~。。。
来年は、もっときれいな撮ってやるからな!

FC2-1124bv.jpg
     2014.10.12 青葉区 寺家ふるさと村

何を撮ろうと言う訳でもなく、宮ヶ瀬湖辺りをグールグル。
まだエゴノキも知らない頃、、、何だ~、おもれー形だ、パチリ! エゴシギゾウムシ。

FC2-1126bv.jpg
     2014.05.28     神奈川県 宮ヶ瀬湖64号線東南側駐車場

トホシオサゾウムシ。  これも普通種と言えば普通種だが
なぜか希少種の品格を感じちゃうんだしょね~、オイラは。。。

FC2-1125bv.jpg
     2014.08.29 青葉区 寺家ふるさと村

ハンノアオカミキリを探しに道志道で、、、時間が早くカミキリは見つからずも
宝石のようなシラホシヒメゾウムシ発見

FC2-1130bv.jpg
     2014.07.16  10:26 山梨県 道志道 ハンノアオコーナー

ヒメシロコブゾウムシとは少し違う、青が綺麗なシロコブゾウムシ。
FC2-1131bv.jpg
     2014.07.21 15:44 山形県 月山

見たくて見たくて、さんざん緑地のエゴノキに通って撃沈も
ある時、近所の公園であっけなく発見。 でも嬉しかったな~。。。エゴヒゲナガゾウムシ

FC2-1133bv.jpg  FC2-1134bv.jpg
     2014.07.23 16:23 町田市 鶴川
                                    
シラホシヒメゾウムシもそうだけど、花にいてくれるゾウムシって
貴重だよなぁ。。。 ミゾソバとタデサルゾウムシ

FC2-1135bv.jpg
     2014.09.30 15:46 青葉区 寺家ふるさと村 

こんなシックな大人ゾウムシは彼しかいないだろう。。。クロフヒゲナガゾウムシ
FC2-1122bv.jpg
     2014.08.17 13:43 八王子市 長池公園


最後は、、、やはりこれしかいないだろう。  感動したっ!
       緑地で一人のおっさんが興奮していた日。。。
ハァ、ハァ、ハァ、、、じゃなくてっ!
         ってか、今更だがこれはコナラシギ?クヌギシギ?
FC2-1123bv.jpg
     2014.10.24 11:35 川崎市 東高根森林公園

花虫先生!まいさん!あらためてアリガト~~~

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/01/08 22:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

今年も宜しくお願いします。

素敵な写真の数々、素晴らしいです。

インフルエンザの新治療法?びっくりです。
今年は何処かでお会い出来るのではと期待しています。
[ 2015/01/11 16:28 ] [ 編集 ]

まいさん

こんばんは。 
また近々、東高根にお邪魔したいと思っています。
私のインフルはもう撃退できたのですが
まいさん、オカピさんも風邪には
お気を付け下さい。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/01/12 01:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/289-d9f6d71f