fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ミノオキイロヒラタヒメバチ

先日発見した〈通称〉オビナシカワリオビヒメヨコバイを見に
例のひと気のない、静かな緑地へ。
前回と違い、なかなか見つからずも ようやく発見。
近くにひっそりとたたずむベンチを見つけ、そこに移動してもらった。

            FC2-1152bv.jpg
少し撮影をしているとヨコバイが方向転換をした。
するとその先には、見慣れぬ幼虫の姿。 大きさ約3~4㎜。


            FC2-1151bv.jpg
カメムシにしちゃ小さすぎるような、、、
かと言ってヨコバイっぽくもないし、、、と思いながらも撮っていると
いきなりの“ボディプレス”だ!

FC2-1153bv.jpg
昆虫がボディプレスなどするわけもなく、、、
被写体ブレされたので、むりやりプロレス技をおっつけてみた。。。
ちょっと、苦しかったかな。。。冬の昆虫ブログはこんなものだ。。。


前回の自然光ヨコバイが気に入り、今回はクロスジホソサジヨコバイでチャレンジ。
            FC2-1155bv.jpg
なんかイマイチ。。。ちょっと逆光気味で撮ってみたら
いつもとは違う雰囲気のヨコバイ感が出て、飴細工っぽくなった。

FC2-1154bv.jpg

今日は昆虫の出もイマヒトツだ。
帰ろうと思ったが時間も早いので、もうひと緑地と、
新橋の酔っ払いオヤジのようにグダグダなりながら、次へと移動した。。。
静~~かな谷戸。そんな所で綺麗なヒメバチを見つける事が出来た。 
これだけでも大きな収穫だ。
帰宅後同定してみると、嬉しい事にガキの頃住んでいた場所が
名前の一部に使われていた。  ミノオキイロヒラタヒメバチ
ミノオ=箕面だといいんだけどなぁ。。。

            FC2-1157bv.jpg

FC2-1158bv.jpg


最後は、、、2014年総括シリーズもラスト。最終回は『2014 その他甲虫』
            FC2-1170bv.jpg
   ちょっと、トリミングしすぎちった。。。 アオハナムグリ。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/01/11 23:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

オビナシカワリオビヒメヨコバイ、たしかに別種のようなかんじがしますね。
ってど素人の私が何の根拠もなく言っても仕方ないのですが。。。
オビヒメヨコバイの仲間っていろいろいますね。

ヒメバチ、すごいきれいです!
後脚の開きっぷりが、必死にしがみついてる風でかわいいです。
[ 2015/01/13 08:08 ] [ 編集 ]

noriさん

やはり、別種ですかね~。。。
ってか、ど素人なんてとんでもない、ヨコバイクイーンじゃないですか!
あまり褒め言葉になってないっすよね。すんません。。。
ちなみにオイラはヨコバイスレーブです。。。

黒×キイロってハチの定番ですが、黒基調のキイロ柄って感じじゃないですかー、
このヒメバチはキイロ基調の黒柄だったので、とても新鮮に見えました。
写真で見るより、はるかに綺麗でしたよ!

ではでは。。。。。。や
[ 2015/01/13 23:16 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/292-df43436b