fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ホスピタリティ

最近ヨコバイしかアップしてないよなぁ。。。
冬だから しょうがないと言えばそれまでだが。。。
ほとんどのブロガーの方が考えているとは思うが 
ブログって、ホスピタリティがけっこう大事だと思うんだよね。
よくブログのプロフ欄で “数多くのブログの中から当ブログに来て頂いて・・・”
なんてものを目にするが、まさにその通りで
せっかく来て頂いたのだから 少しは楽しんで頂きたい!ってのがオイラの思うところ。。。
ヨコバイばっかじゃ、楽しめるわけないんだよなぁ、、、と思いつつも
お腹スケスケのカワイコちゃん、ホソヒメヨコバイをパチリ。

                         FC2-1183bv.jpg

結局ヨコバイ撮ってるし、、、
これじゃぁ、ホスピタリティにならないんだよなぁ。。。と思いつつも
Empoasca vitisが撮りやすいところにいたのでパチリ。

            FC2-1184bv.jpg
            

そうだとりあえず、目先だけでも少し変えてみよう
近くにあった、ヤツデの葉っぱをフィルター代わりに、ストロボにあてがってみた。

            FC2-1186bv.jpg
おーっ、いつもとは雰囲気は違ってきた。 
よしっ!葉っぱフィルター今度は“シダ”フィルターでトライ。


FC2-1187bv.jpg

写真としてはイマひとつも 見ている方は少しは楽しめているのだろうか。。。
次は枯葉フィルター、“ホオバ”だ!!

            FC2-1189bv.jpg
なんか、おもれ~!   ・・・・・・ やばい、自分が楽しんでるだけだった。。。

            
とりあえず、ヨコバイ以外をと、樹皮をめくってみたら、アオモンツノカメムシが出てきた。
自分で捲っておいてなんだが、越冬中ホンマすんません


            FC2-1190bv.jpg

そして、“カメムシ過ぎれば熱さを忘れる。”ではないが
またヨコバイなのだ。 そして未同定。 誰かヨコバイ図鑑作ってくれないかなぁ。。。

たぶん、タケナガヨコバイっぽい。。。
                      FC2-1191bv.jpg

FC2-1192_bv.jpg  FC2-1193bv.jpg
左はクズヒメヨコバイの越冬版。 で右は前回のチマダラヒメ風に似てるけど
これは、チマダラヒメヨコバイでいいのかな? ってか、前回のも“風”ではなく、チマダラヒメか?



最後は、、、黒い手すりでわかりづらいが、『ルネッサーンス!』って
       言いたくなる立派なヒゲを付けていた、、、何だろコレ?

        ユスリカの一種だそうです。 ジャワカ零さんに教えて頂きました。
       種名までは同定できなかったのですが、このヒゲのフサフサは
       種類によるものではなく、オスに見る事が出来る特徴のようでした。 ん~、無知なオイラ。
       ジャワカ零さん、ありがと~~~
            FC2-1182bv.jpg


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/01/18 00:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

最後のは、ユスリカです。
種類は???です。この類は、悲しいかな私の場合、【ユスリカの一種】で終わる時が多いです。('A`)
[ 2015/01/18 07:19 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

ユスリカですかー。
このへん知識はゼロに等しくお恥ずかしいかぎりです。
せっかくユスリカと教えて頂いたので、同定しようと思ったのですが
キソガワフユユスリカが近いかなと言う程度で同定には至りませんでした。
ハエ目、ハチ目の同定はけっこうハードルが高いですね。
いつも ありがとうございます。 本編も訂正を入れさせてもらいました。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/01/18 11:09 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/296-e047ad79