fc2ブログ

人気ブログランキングへ

へなちょこマクロレンズ(HML)

前玉はずしレンズ。  〈通称〉へなちょこマクロレンズ(HML)を手にしてから
小さい虫たちを撮るのが楽しくてしょうがない。
きのうは小山田緑地へ。
ターゲットは決めていた。 ヨコバイ、コバチだ!
ってか、これ位しかいないし、HMLだと撮れるものが限定されるのだ。

さて、今日は何を撮らせてくれるのかな?
早速いたいた、まずはヒメコバチの仲間かな。。。 〈命名〉サルセ(猿背)ヒメコバチ b y  n
キイロやミドリのコバチだと俄然テンションが上がるんだよね!

FC2-1259bv.jpg

            FC2-1260bv.jpg

来ました!ミドリ系
サカサまつ毛で痛い思いをした人はいるとは思うけど
このコバチに関してはレベルが違うな。  目が毛だらけだ。。。

FC2-1257b6v.jpg

これはヒメバチの仲間でしょう、、、かな?
このハチは少し大き目。小っちゃな虫ばかり撮っていると、1㎝位の被写体に出くわすと
ちょっとホッとしたりするんだなぁ~、これが。。。

            FC2-1258bv.jpg

ちょっと目線を変えて、草むらに。。。
おっおっ、翅が透明のヨコバイだ!
過去にそんなヨコバイは、ネットでも見た事が無いし、聞いた事もない。
自分の中に緊張が走る。 慌てずゆっくりと近づく。 
草むらだからピョンされたらTHE ENDだ。 そ~~~っと、、、よし!パチリ!!

            FC2-1253bv.jpg
透明とかのレベルじゃなかった。 翅が無い! NOTHINGだ!
ネタじゃなくて、マジに無いと思ったんだよね~。 
新しいカメラが欲しいと思ってたんだけど、先にメガネを買うべきかな。。。
これはマダラヨコバイ? 顔のヒゲみたいのが気になるけど。。。

そして、また見つけちゃった不明ヨコバイ。
ハチジョウヒメが一番似てるのかな? いや、違うなぁ。。。

            FC2-1254bv.jpg
HMLは、まだ使い慣れてないから超アンダーだったり、超オーバーだったりで、、、
早く慣れて、見やすい写真をアップ出来るようにしま~す!


最後は、、、HMLで撮ったコハコベ。 春だね~。。。
            FC2-1252bv_2015012917260122e.jpg

ではでは。。。。。。や




関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/01/29 21:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんばんは、
一枚目のコバチは、ヒメコバチ科の Euplectromorpha nigromaculatus だと思います。
正面からの写真を撮られていたら、多分顔の中央に「人」の模様が見えて良かったのですがね(^^;。
二枚目も、ヒメコバチ科の仲間ですね。
[ 2015/01/30 21:15 ] [ 編集 ]

そらさん

こんばんはー。
この黄色いのは、まだ和名がついていないのですね。
Euplectromorpha nigromaculatus・・・読めない。。。
ヨコバイもそうなんですけど、なんでこんなに読みづらいのですかね?
2枚目もヒメコバチですかー、、、このミドリのタイプ、好きなんですよねー。
このサイズのミドリタイプは、何種類かいるみたいですけど、みんなヒメコバチなんですかね?
コバチ撮りってゲーム感覚でおもしろいですよね。 最初の数分が勝負! みたいな。。。
今回もご教示ありがとうございました。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/01/31 00:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/304-7f8949c1