fc2ブログ

人気ブログランキングへ

この時期にカタツムリ?

唐突ですが、みなさんは昆虫の体長の測り方をご存知ですか?
例えば触覚の長いカミキリムシだったり、翅の長いセミだったり。。。
昆虫ブログをやられている方は、ご存じの事だと思いますが
オイラは曖昧にしか知らなかったのだ。  お恥ずかしい。
ただ測定方法もいくつかあるらしいけれど。。。
とりあえずへなちょこ測定法は体長と言ったら頭から腹端まで!
全長と言ったら頭から翅端まで! って、どうでもいいんですけどね、、、
一応 見ている方に伝わりやすくという事で。
まあ、へなちょこホスピタリティって感じです。。。
(サイズの前に同定をしっかりしろ!って、どなたかにツッコまれそう。。。)
って事で、コンマ数ミリ単位のコバチ君。

                        FC2-1314bv.jpg
こんなに小さい虫なのに色使いが微妙で絶妙!
FC2-1312bv.jpg
いわゆる体長約1.0㎜、全長1.3㎜といったところか。。。
            FC2-1313bv.jpg

HML。困ったことに全長15㎜以上になると撮り方に難儀する。
全体を撮ると、画面いっぱいになってしまう。。。
だから、一部切抜き作しかないんだな。。。
樹皮裏にいた、ミスジミバエ。

   FC2-1326bv.jpg  FC2-1315bv.jpg
一緒に紛れていた、クチキムシ。 平地~丘陵のマツ類には多いが、山には少ないらしい
            FC2-1327bv.jpg

なぜこの時期にカタツムリ?
答えは、、、単純にいたからだ。しかも生まれたてか。。。ちっちゃい!
ちなみにカタツムリの殻はの大半が右巻きらしい。

   FC2-1320bv.jpg  FC2-1321bv.jpg


最後は、、、ヨコバイを撮ってはみるものの、すべて既出のため、
       『なんだかなぁ~~』という事で、必殺覚えたてのサムネイル!!
       今日はヨコバイFestival ヒメ祭りだーーー! 

   FC2-1324bv.jpg FC2-1322bv.jpg FC2-1319bv.jpg FC2-1318bv.jpg FC2-1317bv.jpg FC2-1316bv.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/02/03 21:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんばんは。勉強になりました。

けど、これから先ずっと、虫の大きさを測る事はないと思います(~_~;)

だって苦手ですもん・・・
[ 2015/02/03 21:19 ] [ 編集 ]

chocoさん

ですよね~。。。
苦手な物は苦手な物。いいんですよ、そのままで。
ちなみにオイラはシイタケが嫌いです。 子供みたいだ。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/02/03 21:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/308-c67abe02