fc2ブログ

人気ブログランキングへ

AB・三口三 達!

今日は友達と久々の外飲み!イエ-ッ
と言っても、どこかの居酒屋さんで飲むだけなんだけどね。。。
でもまあ、ビールを飲んでおいしいものを食べてと、、、幸せのひと時なのである。
そんなお店で、あれば必ず注文するものがエビ エビ料理である。

煮ても焼いても揚げても彼らの底知れぬポテンシャルに圧倒される。(表現が多少おおげさで誤表示にはなるが決して偽装ではありません)
そんなオイラは食べる事だけではなく、やっぱり撮ることも好きだった。
と、言う事で静岡県は東伊豆で撮ったエビ・カニ達!

オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ800伊豆の海で見られる普通種。甲羅の大きさが1㎝四方位かな。

ショウジンガニ
ショウジンガニこれも普通種。オイラの好きなアップでいってみた。

イソコンペイトウガニイソコンペイトウガニこれは2㎝弱はあるが、とにかく見つけにくい。

イボイソバナガニイボイソバナガニ800このカニも2㎝はあるが、ここまでくるとどれが甲羅でどれが脚? って感じである。
この様なエビ・カニはあまり移動はしないと言うが伊豆以南の海に比べ透明度が低く、個体数もあまり多くないこういう生物を見つけ出す伊豆のガイド達は、やはりクオリティが高いのだろう。りゅうせき

最後は擬態の天才、旧姓クルクルカクレエビ本名アヤトリカクレエビクルクルカクレエビ800

これに関してはガイドに指示棒で教えてもらっても少しの間みつける事が出来なかった。
第二の宇宙と呼ばれる大海原に生きるこの2㎝の個体、「今日はクルクルカクレエビでも
見に行きますか―」とガイドはニコッと笑って普通に言った。 ん~~、ながれいし

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/10/29 11:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/31-b96768c2