最後のハチは、フタオヒメバチ亜科の一種です。
私が、長池公園に登録したリンク先です。
http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/FMPro?-DB=NagPhoto.fp5&-Lay=page&-Format=photopage.html&-Max=1&NagP=NagP08751&-Find
お尻の先が、「二尾」になっています。(URL参照)
こんばんは、
私が分かるのは、最初の4枚がヒメコバチ科の仲間で次のがトビコバチ科の仲間で、一つ飛んで最後がチャタテムシの仲間の卵というところまで。
冬場に、虫の種類が少ないのは何処も同じと思います。私のところも同じです(^^)。
コバチ、やめないでくださいね。
可愛くてきれいで、小さいのには驚きです!
ヨコバイも。
こんばんは。
フタオヒメバチですね!
以前アップしたミノオキイロヒラタヒメバチもそうなんですが
このだらしない感じのとまり方が好きなんですよね~。
無防備感がビンビンに出ていて、、、
でも私もお尻の先をちゃんと撮っておけばよかった。。。
ではでは。。。。。。や
こんばんは。
名前を追記させて頂いたので、ブログとしてどうにか
カッコがつきました。ありがとうございます。
最近はツヤコバチがお気に入りなのですが
個体数が少なめなのが残念です。
あとニジモントビコバチをもう一回撮りたいんですよね~。
という事で、まだまだコバチ撮りは続きそうです。
ではでは。。。。。。や
ヨコバイもコバチも見ている方は飽きてしまうだろうなぁ。。。
と、思っていたので、かぜくささんのような事を言われると嬉しくなってきますね!
まだ今月いっぱいは、ヨコバイ・コバチ頻度は高そうです。
少しでもスキルアップをし、見ている方に楽しんで頂ける
写真をアップできるよう、頑張りたいと思います。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿