トンボですかっ
この低い気温なのに、こんなに細いのに。。
ヨコバイも綺麗な色ですね。
昆虫もこうして見つけてもらって写真に撮ってもらって良かったです。。
下の内容も私の大好物です。
しべが好き。というか、やっぱり接写・マクロが好き。なのに、こんなに綺麗に撮れないから。。
今夜も楽しかった~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノありがとうございました。。
>緑地も昆虫モードになってきたのか、、、マメゾウムシの仲間は
この虫は、秀さんが先日ブログに乗せていた【ツノブトホタルモドキ】ではないでしょうか。
チョット色合いが違っていますが、たぶんそうではないかと…。
ツノブトホタルモドキ - 南大沢昆虫便り
http://blog.goo.ne.jp/mos314/e/587ff93c75d4952f95bddacca489d4b6
そうなんですよ、トンボなんですよ~。
数少ない成虫越冬のトンボです。
撮ってみたかったんですよねー。
花も気に入って頂きありがとうございます。
でもbaaaabaさんの花の写真も素敵ですよ。
イヌノフグリのしずくの写真なんて最高じゃないですか!!
私はワイドのセンスがないのでマクロ一辺倒ですが
今年はちょっとワイドっぽいのも挑戦したいと思っています。
ではでは。。。。。。や
あららら、、、ツノブトホタルモドキでしたかー。
ソラマメゾウムシかエンドウマメゾウムシかなぁと
思っていたのですが。。。
ちなみに同定自信率は10%に満たないですが
『人のブログはしっかり見て勉強しなさい!!』と
秀さんの声が聞こえてきそうです。。。
葉捲りをしていると綺麗なクモとよく遭遇します。
だけど同定を考えるとなかなかシャッターがきれないんですよね~。
ではでは。。。。。。や
昨日はどうも。これは最近北上したホソミイトトンボですね。観察会の予定は、画像掲示板に載せます。
http://ryos.info/~imgbbs/waiwai/
今月は28日、新治市民の森です。午前10時に池ぶち広場集合。雨天順延、弁当持参です。
先日はつまらない話にお付き合いいただきありがとうございます。
越冬するトンボはオツネントンボとホソミオツネントンボだけかと
思っていたので、ホソミイトトンボはノーマークでした。
ご教示ありがとうございます。
観察会にもぜひ参加させて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
ではでは。。。。。。や
新治にタテジマカミキリですか、はるきょんさんのブログで、前に読んだような…。
面白そうですね、一度見てみたいと思っているんです。
ジャワカ零さんもいらしたらどうですか?
たぶん秀さんもいらっしゃると思いますよ。
それにしてもはるきょんさんも毎日すごいですよね。。。
ではでは。。。。。。や
観察会ですか、でも私は会員ではないですしね。
…はるきょんさんは、最近スタンプにハマってるようですね。^^;
観察会は気さくに参加できる雰囲気だと思いますよ。
でも実は私も初参加なので何とも言えないのですが
ジャワカ零さんのような詳しい方は歓迎されると思います。
一応来られても来られなくてもいいように
“もしかしたら私の知人も参加するかも?”と言っておきますよ。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿