fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ヘリグロチビコブカミキリ

去年の今頃は、虫撮り一年目という事で何もわからず、、、
昆虫なんていないだろうと、花を撮ったり、昆虫館に行きチョウを撮ったりと
どうにか冬を乗り越えた。
この冬はヨコバイを知り、コバチを知り、季節を関係なく虫撮りを楽しんできた。
そして、前回アップしたオツネントンボは、数少ない成虫越冬のトンボ。
最初に知った時は、冬にトンボがいるなんて驚きだった。
先日の流れからか、今日は成虫越冬するカミキリを撮る事が出来た。 ヘリグロチビコブカミキリ

            FC2-1540bv.jpg
過去一回撮ったことがあるのだがイマイチの出来でもう一度会いたいなぁと思っていた。
今回はHMLが活躍してくれた

FC2-1539bv.jpg

              逆光でも撮ってみた。        FC2-1541bv.jpg

以前見つけた時は、キブシの木の下の柵で見つけたので
ここ数回その場所に通ってみたが見つからず、、、
あきらめかけていた今日、別の緑地のケヤキの木の下で再会できた。

            FC2-1543bv.jpg
冬のイメージのチビコブカミキリだが、カミキリと言うだけで昆虫シーズン到来を感じてしまった。
今年はどんなカミキリに出会えるのやら。。。

FC2-1542bv.jpg


最後は、、、最近撮ったコバチ達 <顔>・<かお>・<カオ>。。。
            FC2-1546bv.jpg

FC2-1545bv.jpg FC2-1544_bv.jpg

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/03/02 23:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

チビコブくんいたんですね。
HMLで撮るとコブコブや毛の生え具合もよく見えますね。
正面顔ってこんなかんじなんですね!
何回見てもこんなに小さかったっけ…ってなりませんか?
私は先日見つかりませんでしたが
なんとなく毎年冬に見たくなる虫の一つなんですよね。
[ 2015/03/03 19:33 ] [ 編集 ]

noriさん

ブログを見て頂ければ、バレバレなのですが
チビコブ君がいたというか、しかいませんでしたe-443
色々な意味で貴重な存在でしたよ。。。
サイズの話ですが、最近コバチにハマっていたせいか
逆に大きく感じる事が出来ました。
その割にはこの程度の写真ですが、、、タハッ。。。
それにしてもHMLはnoriさんに感謝です!!

ではでは。。。。。。や

[ 2015/03/03 21:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/321-0ee67b4c