fc2ブログ

人気ブログランキングへ

かめはめ波

今 ブログをやられている方のほとんどが恩恵を受けているデジカメ。
20年ほど前に発売になったカシオのQV-10あたりから
いっきにデジカメの認知度を高めてきた。
そしてその性能は未だに日進月歩と言えよう。

画素数が上がり、レンズ性能が上がり、そして連写機能やマクロ撮影と
随所に性能アップが見られる。
ただ、ただ一つだけ、あまりいただけない性能アップがある!
これはあくまで個人的意見になるのだが、、、
そのいただけない性能アップとは、、、モニターだ!

撮った写真を現地でモニター確認。  う~ん、いい出来栄えだ!
そして帰宅後PCでチェック!  アレ?あのいい一枚はどこにいった??
う、うそだ!これがあの一枚か?  
な~んて事がしょっちゅうある。
カメラメーカーに言いたい!モニター開発はもう少し手を抜いてください! と。
そして手を抜いた分、値段に反映出来ないものかと。。。
でも頑張ったカメラメーカーに申し訳ないので
苦言を呈するとしたら、やはりPCメーカーとキタムラか。。。
まっ、PCメーカーもキタムラも頑張っているので
要は自分の撮影スキルを上げればいいだけの事なのか。。。

そんな事を感じた一枚がこれだ。

現地でのモニター確認では、綺麗なグリーンにピントもまあまあだったのに。。。
            FC2-1617bv.jpg

モニターは3インチ。小さいからピンは来ているように映るのだろうが
色は盛り過ぎだよなぁ。。。
でも最終的に行きつくところは、オイラのスキルって事だよな。。。
で、何ヨコバイの幼虫なのかなぁ?

意外に白っぽいものは差が無いような気がする。
だから撮ったという訳ではないのだが、、、半年ぶり位のクズヒメヨコバイ。

FC2-1615bv.jpg

話は変わるが、若い人達には人気の“ドラゴンボール”
その中に『かめはめ波』と言う、架空の技がある。
もしこれをコバチがやったらこんな感じになるのか、、、

かFC2-1611bvha
くだらん、実にくだらん! 何をやっているのかオイラは、、、  今年でもう50になるというのに。。。

あと、モニターマジックを感じたのは、この写真もそうだ!
グリーンの輝きが何とも言えなかったのに、、、

            FC2-1612bvヒメコバチ02
これは“そらさん”のところで言うヒメコバチ科の仲間02と、いうやつか。。。

こんな虫も撮っていた。 アカホソアリモドキ
最初はヒロオビジョウカイモドキの仲間かなと思ったんだけど、、、
ただ 触角が曲がっているだけだった。。。

            FC2-1616アカホソアリモドキbv


最後は、、、樹皮めくりで撮れた一枚なんだけど、、、
        ケシキスイ? クチキムシ?キクイムシ?
        こうなるともうお手上げだ。。。

ジャワカ零さんのご教示によりニセクロオビケシマキムシに決定! ありがとうございまーす!
ニセクロオビケシマキムシって皆さんは聞いた事がありますか?
これは何に近い種類なんだろう?  にしてもジャワカ零さんおそるべし!!

FC2-1609bvケシキスイ、クチキムシ、キクイムシ

ではでは。。。。。。や       



関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/03/10 10:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

>こうなるともうお手上げだ。。。

ニセクロオビケシマキムシかもしれませんね。
単に写真みて言ってるだけですが。どっちだろ。^^;

島原半島再発見2
http://www.coleoptera.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=124
[ 2015/03/11 00:17 ] [ 編集 ]

島原の方のブログを見ると、ニセっぽいですよね。
ってか、よくご存知ですよね~、ほんとビックリです。
で、ひきだしの場所(島原半島再発見2)まで覚えているなんて、、、
私には理解できない記憶力ですね。
先日写真を整理していたのですが
ゾウムシに関しては半数しか同定できませんでしたe-350
今回の写真はコガネの仲間だと思うのですが
何コガネなんですかね?
ちなみに今年はオオトラフコガネを見たいんですよね~。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/03/11 01:49 ] [ 編集 ]

セマダラマグソコガネです。
先日地元の公園で撮りました。一枚撮って他の角度から撮ろうと思ったら
元気よく飛んで行ってしまいました、初めてのマグソコガネだったのに
初物ってこんなもんですね。(^ν^)

ゾウムシは、多分カシワノミゾウムシだとは思うのですが…。
[ 2015/03/11 23:13 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

セマダラマグソコガネ、ですか。
シックなマダラ感がいいですね。
ガの写真も昆虫ではなく、動物みたい見えますね!

カシワノミゾウムシありがとうございます。
ただ、ジャワカ零さんの前に
noriさんから『ノミゾウムシでは?』と
コメントを頂いていたので、
ブログ上はnoriさんご教示という事にさせて頂きました。

今日は初見種が多く見つかり
同定作業に四苦八苦してしまいました。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/03/12 00:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/324-f1143e18